どうもみなさん!サワディーカップ!
ぱんぱやっくでぇす!
2017年3月3日に発売された任天堂のゲームハード機
「Nintendo Switch(ニンテンドー スイッチ)」
スプラトゥーン2や大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALなどの定番ソフトはもちろん、ダウンロード専用ソフトなどのインディーズゲームもたくさん発売されている大人気のゲーム機です!
これだけたくさんのゲームソフトが発売されていたら、どれをプレイしようか悩んでしまいますよね…
そこで今回は、ボクが実際にプレイしたニンテンドースイッチのおすすめゲームソフトをご紹介していきます!
「スイッチ買ったのはいいけど、どのソフトを買えばいいかわからない…」
「一人で楽しめるゲームソフトはないの?」
「みんなで盛り上がれるソフト教えて!」
という人は、この記事を参考にしていただけると嬉しいです!
ニンテンドースイッチを購入しようか迷っている人はこちらも読んでみてください!
▶▶【ニンテンドースイッチ】購入するか迷っている方必見!ニンテンドースイッチってどんなもの?種類や周辺機器などもご紹介!
それでは早速紹介していくぅ!
今後発売予定の注目ソフト
まずは今後発売予定の注目ソフトを紹介していきます!
MONSTER HUNTER RISE(モンスターハンター ライズ)
⬆モンスターハンターライズ プロモーション映像
モンスターハンターシリーズ最新作がNintendo Switchに登場!
狩猟に新風を巻き起こす、縦横無尽に躍動するアクション。思いのままに駆け巡れるフィールド。そして、未知の興奮や驚きをもたらす、全く新しいモンスターたち。かつてない狩猟体験が、ハンターたちを待っている!
大人気のモンスターハンターシリーズの最新作
「MONSTER HUNTER RISE(モンスターハンター ライズ)」
がニンテンドースイッチで発売されることとなりました!
今作は全く新しい要素が追加されており、いままでとは違った狩猟体験ができそうです!
指示した方向へと飛び、特殊な糸でハンターを引き寄せてくれる「翔蟲(かけりむし)」や、フィールドの壁を走ることができる「壁走り」などが実装されるので、フィールドを自由に駆け巡ることができそうです!
新モンスター・新フィールドも登場するので、とても楽しみですね!
また、心強いオトモ(パートナー的なもの)でおなじみの「オトモアイルー」に加えて、「オトモガルク」という狼のようなオトモも追加されており、背中に乗って素早く移動することも可能です!
全く新しくなったモンスターハンター。
気になる人は購入してみてはいかがでしょうか!
発売予定日は2021年3月26日(金)で、現在予約受付中です!
一人で楽しめるゲームソフト5選!
次にボクが実際にプレイして本当におすすめできる「一人で楽しめるゲームソフト」を5つご紹介します!
(※時間を忘れてずっとゲームしてしまいます…)
1.Splatoon2(スプラトゥーン2)
⬆スプラトゥーン2紹介映像
インクを地面に塗り合うイカしたバトル!
チームにわかれて、インクで地面を塗って対戦だ。ブキやギア(服装)を組み合わせて、自分だけの戦いかたを見つけよう。
任天堂の大人気ゲームシリーズ「Splatoon(スプラトゥーン)」の最新作
「Splatoon2(スプラトゥーン2)」
ボクはこのゲームが大好きで、ほぼ毎日プレイしていますwww
インクを撃ち出すことができるブキを持って、地面を塗ったり、敵を攻撃して倒したり…
簡単に言えば戦略性の高いシューティングゲームです!
インターネットに繋げば、
・3分間地面を塗りまくって、終了時に塗った面積が多いチームが勝利となる「ナワバリバトル」
・5分間様々なルールで本気を出して対戦するランクマッチ「ガチマッチ」
・4人で協力して迫りくるシャケをシバき、イクラを回収するナゾのバイト「サーモンラン」
などがプレイできます!
インターネットに繋ぐことができなくても、
・待ち受けるタコ軍団を倒して進んでいく「ヒーローモード」
・タコを操作して地下鉄を乗り継ぎ地上を目指す「オクト・エキスパンション」(有料DLC)
などの一人専用モードがプレイ可能です!
操作できるイカやタコの髪型や服装を自由に変えることができるので、カワイイ・カッコイイ自分だけのキャラをカスタマイズして対戦してはイカがでしょうか?!
2.ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD(ブレス オブ ザ ワイルド)
⬆ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD 1stトレーラー
大厄災と呼ばれる災害が起こり、ハイラル王国は滅亡した…。
それから100年後、主人公リンクは地下遺跡で永い眠りから目覚め、不思議な声に導かれて大地へと踏み出す。
任天堂の大人気ゲームシリーズ「ゼルダの伝説」で初のオープンワールドゲームソフト!
「ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD(ブレス オブ ザ ワイルド)」
この紹介映像を見たら、「絶対おもしろい…」と思いません?!
ニンテンドースイッチと同時発売されたゲームソフトで、ボクは紹介映像を見た瞬間に買うと決めましたwww
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」は、オープンワールドなので決められた道筋などが一切なく、自由にストーリーを進めることができます!
(行こうと思えば、最初のチュートリアル的なものをクリアしたあと、すぐにラスボスの場所に行けますwww)
基本的には武器や装備、食料(回復アイテム)を自分で調達し、準備を整えて敵を倒しつつストーリーを進めて行くことになるのですが、それが本当に生活をしているみたいでとても楽しいです!
初めて買うゲームソフトで、「一人で楽しめるゲームがしたいけど、スプラトゥーンなどは少しハードルが高い…」と思う人は、「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」を購入してみてはいかがでしょうか!
3.ペーパーマリオ オリガミキング
⬆ペーパーマリオ オリガミキング トレーラー
ペラペラな世界に迫るオリガミの野望!世界をオリガミ作り変えようとするオリー王をとめるべく、マリオと相棒のオリビアがオリガミ軍団との戦いに挑みます。
ペーパーマリオシリーズ最新作!
「ペーパーマリオ オリガミキング」
ニンテンドー64の「マリオストーリー」とニンテンドーゲームキューブの「ペーパーマリオRPG」をプレイしたボクからすると、待望の最新作でした!
ペーパー(紙)ならではのナゾ解きは過去作同様に難しくも楽しめましたが、今作からはバトルが全く新しいものになりとても新鮮でした!
バトルはパズルとアクションが混じった新しいバトルで、バラバラに散らばった敵を整列させて一気に攻撃するという流れで戦っていきます!
また普通のバトルではマリオが中央に立って戦いますが、ボスバトルではマリオはフィールドの外側に立って戦うため、全く違ったバトルになるので全然飽きません!
「イロエンピツ」や「セロハンテープ」などのユニークなボスもいれば、「土ガミ様」や「水ガミ様」などのカッコイイボスも存在します!
出現する敵によって戦い方を変えなければいけないのでバトルでは飽きが来ず、パズルやナゾ解きも丁度いい難易度であるため、やりがいがあるゲームになっています!
「バトルもパズルもナゾ解きもやりたい!」という人は、購入してみてはいかがでしょうか!
4.ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン)
⬆ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン)1stトレーラー
舞台となるのは、近未来の多国籍都市「アーク」。突如ワームホールから出現した異形生物たちにより、地上が汚染され人々に危害を加える事件が多発。
一般の警察では歯が立たない状況下、特殊部隊「ネウロン」の一員である主人公は、人類が生み出した生体兵器「レギオン」と共に事件解決へと動き出す――。
今までにない「デュアルアクション」が最大の特徴の作品!
「ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン)」
「デュアルアクション」とは、「主人公」と主人公が操る生体兵器「レギオン」を同時に操作する全く新しいアクションです!
この「デュアルアクション」によって
・一体の敵に「主人公」と「レギオン」で同時に攻撃
・「主人公」と「レギオン」を別れさせ、別々の敵に攻撃
・危険なときは「レギオン」に戦わせ、「主人公」は安全な場所で回復
といった様々なスタイルで戦闘することが可能です!
全く新しいアクションなので、慣れるまでは操作が難しいと感じることもありますが、ストーリーを進めて行くうちに自然とできるようになっていきます!
慣れれば複雑な連携や、カッコよくてアクロバティックな攻撃をすることも可能です!
操作できる「レギオン」には、連続攻撃を得意とする「ソード・レギオン」や、機動力がとても高い「ビースト・レギオン」など、5種類の「レギオン」を戦闘中に切り替えて戦うため、戦略性の高いバトルが楽しめます!
またストーリーの内容が濃く、敵もなかなか手ごわいため、とてもやりがいのあるゲームソフトになっています!
「アクション性の高いゲームがしたい!」という人は、購入してみてはいかがでしょうか!
5.スーパーマリオ オデッセイ
⬆スーパーマリオ オデッセイ 1stトレーラー
クッパとピーチがなんと結婚?!今回のクッパの目的はピーチ姫とのウェディング?!盛大な結婚式にするために、クッパは世界中を巻き込んで、準備を開始。
マリオは結婚式を阻止すべく、世界中を旅しながら急いでクッパを追いかけます。
マリオ、世界の旅へ!とある世界が舞台の「スーパーマリオ オデッセイ」
世界中を旅しながらクッパを追いかけるのが今作の主なストーリーなので、「スーパーマリオ オデッセイ」では世界中を旅行している気分を味わえます!
「都市の国」や「砂の国」、様々な国を旅行することになります!
また旅の思い出を写真として残すことができ、SNSなどにも投稿することが可能なので、本当に旅行している気分になりますよ!
今作では不思議な帽子「キャッピー」が相棒として一緒に旅をしてくれます。
「キャッピー」の能力を使えば敵に乗り移って自由に操ることができるので、クリボーなども操作することができ、敵の気分も味わえることができます!
「あまり外を出歩くのは好きじゃないけど、旅行気分を味わいたい!」という人は、ぜひ「スーパーマリオ オデッセイ」をプレイしてみてください!
みんなで楽しめるゲームソフト3選
次はボクが実際にプレイして本当におすすめできる「みんなで楽しめるゲームソフト」を3つ紹介していきます!
(※みんなで楽しめるゲームソフトを持っていると、自分の家がたまり場になりますwww)
1.大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
⬆大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 紹介映像
史上最大規模!かつて登場したファイターたちが、まさかの全・員・参・戦!これまでのステージがパワーアップし、すべてが戦場化・終点化可能!アイテムもすべてがボリュームアップ!
すべてがスマブラ史上最大規模!!
任天堂の大人気ゲームシリーズ「大乱闘スマッシュブラザーズ」の最新作!
「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スペシャル)」
一人でも十分楽しめる人もいるかもですが、ボクの場合友達と集まって一緒にプレイしたときが一番楽しかったので、「みんなで楽しめるゲームソフト」として紹介します!
「大乱闘スマッシュブラザーズ」は様々なファイターを操作して、対戦相手をふっとばして遊ぶ対戦型アクションゲームです!
今作では、過去作で登場したファイターが全員参戦しており、さらに今作からの新しいファイターも追加されているので、たくさんのファイターを使うことができます!
また追加DLCのファイターパス(有料)を購入するとさらに使用できるファイターが増え、いまもなお追加され続けています!
(2020年11月29日現在で、77体《うち8体は有料追加DLC》のファイターが使用可能で、今後4体のファイター追加される予定)
「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」は一台のニンテンドースイッチで最大8人まで一緒にプレイすることが可能なので、友達や家族が集まる場などに持って行ってみんなで遊ぶと、とても楽しいですよ!
(※コントローラーは8人分必要)
操作もそこまで難しくないので、初心者の人でも十分に楽しむことができます!
「みんなで楽しめるゲームソフトがほしい!」という方は、購入してみてはいかがでしょうか!
2.マリオカート8デラックス
⬆マリオカート8デラックス トレーラー
あらゆる場所がサーキット!レース、バトル、すべてがデラックス!
マリオたちがカートに乗ってコースを駆け巡る「マリオカート」がデラックスになって登場!シリーズ最多の42人のキャラクターが、水中、大空、いろいろな場所を走ります。
任天堂の大人気ゲームシリーズ「マリオカート」の最新作!
「マリオカート8デラックス」
「マリオカート」は様々なキャラクターがカートやバイクに乗って、レースやバトルを繰り広げるゲームです!
コースには陸・海・空様々なコースが盛りだくさんで、「ゼルダの伝説」や「どうぶつの森」を舞台のしたコースなどもあります!
「マリオカート8デラックス」は一台のニンテンドースイッチで最大4人まで一緒にプレイすることが可能で、友達や家族が集まる場などに持って行ってみんなで遊ぶと白熱すること間違いなしです!
こちらのゲームも難しい操作はないので、初心者の人でも安心して楽しむことができます!
3.スーパーマリオパーティ
⬆スーパーマリオパーティ 紹介映像
スゴロクでワイワイマリパ!「いつものマリパ」もぐーんとパワーアップ!誰でも楽しい!THEボードゲーム!
任天堂の大人気ゲームシリーズ「マリオパーティ」の最新作!
「スーパーマリオパーティ」
4人で様々なステージでスゴロクをして、コインを集めてスターをゲットするのが主な楽しみ方になります!
しかし今作では様々なゲームモードが追加されており、過去作同様のスゴロクモードはもちろん、
・2VS2のチームにわかれての「スゴロクモード」
・4人で協力しながらボートをこいで川下りをする「サバイバルモード」
・かっこよくポーズを決めて全身でリズムを体感「リズムゲームモード」
などがあり、みんなでプレイすればとても楽しくなること間違いなしです!
子供向けのゲームかと思う人もいるかもしれませんが、大人でもとても楽しめるゲームになっています!
(※ボクは親戚の子供たちと一緒にプレイしましたが、誰よりも楽しんでた自信がありますwww)
全身を使ったリズムゲームなどは本当に楽しいので、「純粋にみんなでゲームを楽しみたい!」、「子供たちとワイワイゲームしたい!」という人は、ぜひ「スーパーマリオパーティ」をプレイしてみてください!
通話しながらやるとめちゃくちゃ面白いゲーム2選
次はボクが実際にプレイして本当におすすめできる「通話しながらやるとめちゃくちゃ面白いゲーム」を2つ紹介していきます!
(離れた場所にいる人と通話しながらやると、あたかもその場に一緒にいる感覚でゲームすることができます!)
1.Fortnite(フォートナイト)
⬆フォートナイト チャプター2 シーズン4 ネクサス・ウォー ローンチトレーラー
Epic Gamesが販売・配信しているオンラインゲーム
「Fortnite(フォートナイト)」
様々なゲームモードがありますが、フォートナイトといえば「バトルロイヤルモード」ですね!
最大100人が島に飛び降り、最後の1人または最後の1組になるまで戦うモードですね!
島に落ちている武器や回復アイテムを回収しつつ、木や岩などを破壊して建築素材を回収し、敵と戦うときはそれらを駆使して敵を倒し、「ビクトリーロイヤル(最後の一人・一組)」を目指すという感じですね!
・一人で戦う「ソロモード」
・二人一組で戦う「デュオモード」
・四人一組で戦う「スクワッドモード」
などがあります!
(※三人一組でもプレイ可能!)
通話しながら「バトルロイヤルモード」をプレイすると、連携もとりやすいし何よりめちゃくちゃおもしろいです!
またフォートナイトはクロスプラットフォームなので、ニンテンドースイッチ・PS4・PC、どれでも一緒に遊ぶことが可能です!
インターネットに繋げることができれば誰でも遊ぶことができるので、友達などと一緒にプレイしてみてはいかがでしょうか!
フォートナイトは基本プレイ無料・ダウンロード専用なので、ニンテンドースイッチの「ニンテンドーショップ」からダウンロードしましょう!
2.ヒューマンフォールフラット
⬆ヒューマンフォールフラット 紹介映像
オープンワールドパズルゲーム!
ふにゃふにゃしたキャラクターを操作して、オブジェクトを掴んだり、押したり、引いたり、運んだりして色々な物理パズルを解いていくオープンワールドアクションパズルゲームです。
Teyonが販売・配信しているオープンワールドパズルゲーム
「ヒューマンフォールフラット」
酔っぱらいみたいな動きをするふにゃふにゃ人間を操作して、様々なステージのパズルを解いていくゲームです!
オープンワールドパズルゲームなのでとても自由度高く、行こうと思えばどこへでも行けます!
シングルプレイはもちろん、画面を二分割して二人でプレイしたり、ローカル通信・オンライン通信では最大8人でプレイすることが可能です!
ふにゃふにゃ人間を操作していると、予想外な面白い行動をしてしまうことがあるので、通話していれば笑い合いながらプレイすることができ、とても楽しいですよ!
少し前まではダウンロード専用ソフトだったのですが、あまりにも人気が出たため、現在ではパッケージ版も発売されています!
番外編
次は「ボクはハマらなかったけど人気のあるゲームソフト」や、「まだプレイしたことないけど面白そうなゲームソフト」を番外編として2つ紹介していきます!
1.あつまれ どうぶつの森
⬆あつまれ どうぶつの森 「E3 2019 出展映像」
新たな暮らしを求めて、やってきたのはまっさらな無人島。そこにあるのは手つかずの自然だけ。必要なものは自分で作る!できることが増えていく。暮らしを自分で作っていく。いろんな仲間があつまってくる。
楽しみ方は無限大!!!
任天堂の大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」最新作!
「あつまれ どうぶつの森」
舞台は「なにもない無人島」です!
釣り竿や虫あみなどの必要なものは、自分で素材を集めて「DIY」で作成し、魚や虫を捕まえてお金を貯めて行くのが最初の主な流れになります!
ある程度進めば島を開拓していき、自分だけの最高の島を作り上げることができます!
ボクがあまりハマらなかった理由は、
時間を操作して先に進めていく人のネタバレ投稿をSNSなどで見てしまって、将来が見えてしまったからなんですね…
先を知っていたら発見や驚きがなくなってしまうので、それで「あつまれ どうぶつの森」から離れてしまいました…
昔はSNSが普及してなかったので、発見や驚きがあって楽しくプレイしていたんですけどね…
しかし、随時アップデートなので新しいイベントなどが開催されているので、まだまだ全然楽しめる要素は増えてくると思います!
なのでネタバレなどあまり気にしない人や、先を知っていても楽しくプレイできる人、自分だけの島づくりとか好きな人などは、「あつまれ どうぶつの森」を存分に楽しめると思うので、ぜひプレイしてみてください!
2.マインクラフト
⬆マインクラフト ニンテンドースイッチ エディション ローンチトレーラー
果てしない世界を冒険し、シンプルな家から豪華なお城まであらゆるものを作ってみよう。
無限のリソースを活用してクリエイティブモードで遊ぶもよし。サバイバルモードで世界を探検し、クラフトした武器を装備して危険な敵と戦うもよし。
一人もしくは友達と一緒に創造し、探検し、生き抜こう。
ドット絵の世界を自由自在に探検できるゲームソフト。
「マインクラフト」
ボクはまだこのゲームをしたことないですが、とても面白そうなのでいつかはやってみたいと思っています!
広いドット絵の世界そ自由自在に探検し、素材を集めて武器などをクラフトする…
絶対おもしろいですよね!
気になる人はぜひプレイしてみてはいかがでしょうか!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
以上がボクが実際にプレイしておすすめできるニンテンドースイッチの
・「一人で楽しめるゲームソフト5選」
・「みんなで楽しめるゲームソフト3選」
・「通話しながらやるとめちゃくちゃ面白いゲームソフト2選」
です!
ニンテンドースイッチを購入してどのソフトを購入しようか迷っている人の参考
になれば嬉しいです!
他にも面白いゲームソフトがたくさんあると思うので、自分で探して購入するのもいいかもしれませんね!
面白いゲームソフトを見つけたら、ぜひボクにも教えてください!
それでは最後にですね、この記事を読んでくれた人が最高のゲームに出会えることを願って終わりにしたいと思います!
あとボクがやっている3つのYouTubeチャンネル「ゲーム」・「旅行」・「スポーツアクティビティ」の「ぱんぱやっくTV」もよかったら見てやってください!
チャンネル登録・Instagramのフォローお待ちしております!
それではまたぁ!
ばいっぼぉ〜い!