【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンション(ヒーローモード)!最終ステージエリア2「ジュウモウ管理区」完全攻略!

 

【チェリオの「スコール」を飲んだら9割の確率でお腹が痛くなります・・・。「スコール」アレルギー!】

 

ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト

【スプラトゥーン2】

 

オクト・エキスパンション(ヒーローモード)の最終ステージエリア2「ジュウモウ管理区」の攻略方法を説明します!

 

 

 

オクト・エキスパンション最終ステージとは

 

オクト・エキスパンションの深海メトロのマップに上に存在する「4つのアレ」をすべて入手すると、最終ステージへ進むことができるようになります。

 

「4つのアレ」はそれぞれ、

・B09「ナルへ荘駅」

・C13「キテミ荘駅」

・E02「タベテミ荘駅」

・H06「ヤッテミ荘駅」

に設置されています。

 

(赤色の○が付いている場所に「4つのアレ」が設置されている!)

 

 

すべて集めると強制的にムービーが流れ始めて最終ステージが始まり、「エリア1〜エリア7+ネルス像とのナワバリバトル」を突破することでクリアとなります。

 

 

何回失敗しても最初からということはなく安心してチャレンジできますし、失敗したときに増えていく「グルーヴ」が100%に達すると、そのエリアをクリアしたことにして進めることができるので、クリアできない方はその方法でクリアしてもいいと思います!

 

(100%になると「死闘をくりひろげる」という表示になり・・・)

 

(「本当に死闘をくりひろげる」を選択すると、クリアしたことにできる!)

 

 

「どうしても自分の力でクリアしたい!」という方は、僕の攻略方法を参考にしてチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

最終ステージエリア2「ジュウモウ管理区」の攻略動画

 

【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンション最終ステージエリア2「ジュウモウ管理区」完全攻略!

僕が撮影した最終ステージエリア2「ジュウモウ管理区」の攻略動画になります!

 

「ジュウモウ管理区」は、ブキを手に入れるために、敵の攻撃などを利用して進んでいくエリアです!

 

(序盤はブキがない!)

 

(ブキがないと木箱を破壊できないので、)

 

(敵の攻撃を利用して、木箱を破壊し進んでいく!)

 

 

最終ステージの中でも、一番簡単なエリアだと思いますので、パパっと突破していきましょう!

 

 

 

最終ステージエリア2「ジュウモウ管理区」攻略のポイント

 

「ジュウモウ管理区」攻略のポイントを1つずつ説明していきます!

 

 

 

1.敵の攻撃を利用して木箱を破壊する

 

「ジュウモウ管理区」は、まずブキを手に入れるために進んでいきます。

 

序盤はブキがないので木箱などを破壊することができず、自分の力だけでは進むことができません・・・

 

(ブキがないため木箱を破壊することができない・・・)

 

 

なのでこのような場面では、敵の攻撃を利用して木箱を破壊して進みましょう!

 

敵はプレイヤーに向かって攻撃してくるので、敵の注意を自分に向け破壊したい木箱の近くで攻撃を回避することで、木箱を破壊することができます!

 

ブキを持っていないときに木箱を見つけたら、敵に破壊してもらうように立ち回ってください!

 

 

(敵の注意を自分に向けさせ、木箱の近くで攻撃を回避して木箱を破壊しよう!)

 

 

 

2.タコミサイルが大量に出現する場所

 

「ジュウモウ管理区」の序盤に、タコミサイルが大量に出現する場所があります。

 

 

ここはタコミサイルが様々な方向から飛んでくるうえに、インクレールに潜伏しながら進む必要があります。

 

タコミサイルを回避することに意識しすぎるとインクレールから落ちてしまうこともありますし、逆にインクレールから落ちないことを意識しすぎるとタコミサイル当たってしまうことになるかもしれません・・・

 

なのでここはインクレールで進む前にタコミサイルの位置を確認しておき、飛んできていないことを確認してから進むようにしましょう!

 

飛んできていないことを確認したあとは、インクレールから落ちないことに専念すれば、簡単に突破することができます!

 

(タコミサイルが飛んできていないことを確認したあとは、インクレールから落ちないように専念すると、簡単に突破することができる!)

 

 

 

3.タコリバーサーが大量に出現する場所

 

タコミサイルの場所を突破すると、「スプラッシュボム」を入手でき、その後タコリバーサーが大量に出現する場所に到着します。

 

 

タコリバーサーはコロガリウムを吐き出して攻撃してきますが、正面にしか攻撃してこないので、正面に立たなければ攻撃を受けることはありません!

 

 

この場所で倒す必要があるのは最初のタコリバーサー1体だけなので、「スプラッシュボム」を投げて倒してしまいましょう!

 

(最初のタコリバーサーだけ「スプラッシュボム」を投げて倒そう!)

 

(2体目のタコリバーサーがいる場所は、2つのプロペラリフトを動かして進めば正面に立たずに突破できるので、倒す必要はなし!)

 

 

この後はタコリバーサーが3体出現する場所に到着します。

 

 

ここは下にあるプロペラリフトのプロペラの後ろに立っていれば攻撃に当たらないので、プロペラの後ろに立って「スプラッシュボム」をプロペラに当て、プロペラリフトを限界まで上げましょう!

 

限界までプロペラリフトを上げたらタコリバーサーの動きを確認し、タコリバーサーの攻撃を受けないように左右の出っ張っている場所から向こう側に飛び移ればOKです!

 

(プロペラの後ろに立って「スプラッシュボム」をプロペラに当て、プロペラリフトを限界まで上げよう!)

 

(プロペラリフトを限界まで上げたら、タコリバーサーの攻撃に当たらないように左右の出っ張っている場所から向こう側に飛び移ろう!)

 

 

 

4.最後のタコスナイパーが待ち構えている場所

 

「ジュウモウ管理区」の最後は、タコスナイパーが待ち構えている場所をインクレールを活用して進む必要があります。

 

 

ここではタコスナイパーの攻撃よりも、インクレールから落ちないことを意識して進むようにしてください!

 

タコスナイパーの攻撃は、左右に少しだけ動いたりジャンプしたりすれば簡単に回避できるので、あまり意識する必要はないです!

 

インクレールからインクレールに飛び移るときが最も落ちやすいので、インクレールから落ちないことだけに専念すれば簡単に突破できます!

 

向こう側に飛び移ったら、タコスナイパーを倒しましょう!

 

(タコスナイパーの攻撃は、左右に少し動いたりジャンプしたりすれば、簡単に回避することができる!)

 

(インクレールからインクレールに飛び移るときが最も落ちやすいので、タコスナイパーの攻撃は無視して、インクレールから落ちないことだけに専念しよう!)

 

(タコスナイパーがいる足場に飛び移ったら、タコスナイパーを倒してクリア!)

 

 

 

 

まとめ

 

以上が最終ステージエリア2「ジュウモウ管理区」の攻略となります!

 

 

「ジュウモウ管理区」で大切なことは

・敵の攻撃を利用して木箱を破壊すること

・タコミサイルの位置を確認し、インクレールから落ちないように意識すること

・倒す必要があるタコリバーサーだけ倒し、タコリバーサーの攻撃に当たらないように立ち回ること

・最後のタコスナイパーの攻撃は無視し、インクレールからインクレールに飛び移るときに落ちないように注意すること

です!

 

 

動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!

 

 

進めない場所を丁寧に説明します!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク