【最近運動したらすぐに疲れて休みたくなる・・・。真夏でも走り回って、無限の体力があると自負してたときに戻りたいっ!!!】
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト
【スプラトゥーン2】
オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のJ01(H07)「アン・チエイジン郡駅」の攻略方法を説明します!
Contents
「アン・チエイジン郡駅」の攻略動画
僕が撮影した「アン・チエイジン郡駅」の攻略動画になります!
「アン・チエイジン郡駅」は、タコツボキャニオンで登場したボス「タコツボビバノン」が強化された「タコツボビバノン・除菌プラス」を倒すステージです!
(「タコツボビバノン・除菌プラス」を倒すステージ!)
「アン・チエイジン郡駅」で使用できるブキは、スペシャルウェポンである「ジェットパック」のみです!
また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!
「タコツボビバノン・除菌プラス」について
まず「タコツボビバノン・除菌プラス(以下、「タコツボビバノン」という。)について説明します。
「タコツボビバノン」戦は3段階に分かれており、進めていくにつれ難しくなっていきます。
タコツボキャニオンとの違いは、使用するブキが「ジェットパック」になったことと、上のタコプターが少しだけ強化されていることです!
「タコツボビバノン」自体には特に変化はないので、タコツボキャニオンのときと同様に上に登ってタコ足を破壊していきましょう!
1.第1段階
第1段階の「タコツボビバノン」は、3体のタコプターに持ち上げられています。
第1段階の「タコツボビバノン」の攻撃方法は、
・トビタコポッド(追尾ミサイルのようなもの)発射攻撃
・タコプターの連射攻撃
です!
(トビタコポッド(追尾ミサイル)を発射して攻撃!)
(「タコツボビバノン」を持ち上げているタコプターが強化され、連射攻撃してくるようになっている!)
2.第2段階
第2段階の「タコツボビバノン」は、「タコツボビバノン」を持ち上げているタコプターの数が増え、4体になります。
第2段階の「タコツボビバノン」の攻撃方法は、第1段階の攻撃方法に加え(タコプターは攻撃してこなくなる)、
・スピナーのような連射攻撃
・インクシャワー攻撃
をしてきます!
(スピナーのような連射攻撃!)
(インクをシャワーのように流し、突撃してくる!)
3.第3段階
第3段階の「タコツボビバノン」は、「タコツボビバノン」を持ち上げているタコプターの数は変わらず4体ですが、素早く動くようになるので攻撃を当てるのが難しくなります。
(タコプターにジェット噴射装置が装備されて素早く動くようになるので、攻撃を当てるのが難しくなる!)
第3段階の「タコツボビバノン」の攻撃方法は、第1・第2段階の攻撃方法に加え(タコプターの連射攻撃・スピナーのような連射攻撃はしてこなくなる)、
・スペシャルウェポンである「ハイパープレッサー」攻撃
をしてきます!
(スペシャルウェポンである「ハイパープレッサー」を使用してくる!)
「アン・チエイジン郡駅」「タコツボビバノン」戦攻略のポイント
「アン・チエイジン郡駅」「タコツボビバノン」戦の攻略のポイントを1つずつ説明していきます!
1.基本的にカベに隠れながら立ち回る
「タコツボビバノン」は主に遠距離攻撃を仕掛けてきます。
遠距離攻撃には、追尾してくる攻撃や威力の高い攻撃などがあるので、当たってしまうとすぐに瀕死状態に陥ってしまいます・・・
ですがほとんどの遠距離攻撃は、カベに隠れることで防ぐことができるので、基本的にカベに隠れながら立ち回るように意識しましょう!
(カベに隠れることで、ほとんどの遠距離攻撃を防いでくれる!)
攻撃するタイミングは、「タコツボビバノン」の攻撃が終わった直後が一番好ましいです!
基本的にカベに隠れておき、「タコツボビバノン」の攻撃が終わったらタコプターに向かって攻撃していきましょう!
高台の上に登ると攻撃を当てやすいですが、その分攻撃を受けるリスクもあるので、考えて立ち回るようにしましょう!
(高台の上に登ると攻撃を当てやすいが、攻撃を受けるリスクも増えるので、考えて立ち回ろう!)
2.タコプターの動きを予測して攻撃する
「アン・チエイジン郡駅」では、スペシャルウェポンである「ジェットパック」を使用しなければなりません。
「ジェットパック」は弾速がチャージャーのように速いわけではないので、タコプターのいる場所に向かって撃っても、動かれれば上手く当てることができません・・・
なのでタコプターが動いている場合は、タコプターの動きを予測してインクを撃つように意識しましょう!
止まっている場合は、そのままタコプターに向かって撃てばOKです!
(タコプターが右に動いているので、動きを予測しタコプターの少し右側を撃ち撃破!)
(止まっている場合はそのままタコプターを狙って攻撃でOK!)
3.トビタコポッドを発射してきたら・・・
「タコツボビバノン」は最初から最後まで、トビタコポッド(追尾してくるミサイル)を発射してきます。
もしカベに隠れていない状態でトビタコポッドを放置していると、プレイヤーに当たるまで確実に追いかけられ、非常に厄介です・・・
なのでカベに隠れていないときにトビタコポッドを発射してきたら、「タコツボビバノン」への攻撃を一旦中止し、トビタコポッドを撃ち落とすことに専念しましょう!
トビタコポッドの攻撃力は相当高いため、優先して撃ち落とさなければすぐに瀕死状態までもっていかるので注意しましょう!
(カベに隠れていない状態でトビタコポッドを発射されたら、「タコツボビバノンへの攻撃を中止し、トビタコポッドを撃ち落とすことに専念しよう!)
カベに隠れているときであれば、勝手にカベに激突して消滅するので、放置でOKです!
4.インクシャワー攻撃
「タコツボビバノン」は第2段階からインクシャワー攻撃をしてくるようになります。
インクシャワー攻撃は非常に強力で、少しでも当たってしまうと1発で瀕死状態になってしまいます・・・
なのでインクシャワー攻撃をしてきそうになったら、回避することに専念しましょう!
インクシャワーは左右どちらかに大きく移動すれば簡単に回避できるので、絶対に当たらないように注意してください!
5.スピナーのような連射攻撃は要注意!
「タコツボビバノン」は、第2段階のときだけスピナーのような連射攻撃をしてきます。
これが非常に強力で、カベがない場所に滞在すると一気に瀕死状態にさせられます・・・
なのでこの連射攻撃をしてきたら、すぐにカベに隠れるようにしましょう!
頻繁に連射攻撃をしてくるので、攻撃のタイミングを見失うかもしれませんが、やられては元も子もないので、確実にカベに隠れて防ぐようにしてください!
連射攻撃が終わったら、カベの上に登ってタコプターに攻撃すると、上手く倒せます!
6.瀕死状態に陥ったときは・・・
「タコツボビバノン」は非常に強力な攻撃をしてくるので、瀕死状態に陥ることもあると思います。
(ボクも何回も瀕死状態になりました・・・笑)
もし瀕死状態になったら、カベやに足場インクを塗り、隠れながら回復することに専念しましょう!
瀕死状態で攻撃を受けるとすぐに倒されてしまうので、必ず隠れることを忘れないでください!
(瀕死状態になったらカベや足場にインクを塗り、隠れながら回復することに専念しよう!必ず隠れることを忘れずに!)
7.「ハイパープレッサー」を使用しているときは、攻撃のチャンス!
「タコツボビバノン」は第3段階から、スペシャルウェポンである「ハイパープレッサー」を使用してきます。
「ハイパープレッサー」はカベを貫通して攻撃できるスペシャルウェポンなので、隠れても攻撃を受けてしまいます・・・
ですが「タコツボビバノン」が「ハイパープレッサー」を使用しているときはむしろ攻撃のチャンスなので、自分から隠れるのをやめて積極的に攻撃しにいきましょう!
「ハイパープレッサー」を使用しているときの「タコツボビバノン」は動きが遅くなり、タコプターに攻撃を当てるのがとても簡単なので、「ハイパープレッサー」に当たらないように、左右に動きながら近づいて攻撃しましょう!
右から左・左から右へ方向を変えるときに「Bボタン」を押すと、スムーズに方向転換できるので、「ハイパープレッサー」を回避しやすいですよ!
(「タコツボビバノン」が「ハイパープレッサー」を使用しているときは攻撃のチャンス!左右にうごきながら近づき、タコプターに攻撃しよう!)
「アン・チエイジン郡駅」で入手できるネリメモリー
「アン・チエイジン郡駅」で入手できるネリメモリーは「イカホワイト」です!
【イカホワイト】
いいのかな イカじゃないけど 着てみたい いいじゃなイカ タコだもの
まとめ
以上が「アン・チエイジン郡駅」「タコツボビバノン」戦の攻略となります!
「アン・チエイジン郡駅」「タコツボビバノン」戦で大切なことは
・基本的にカベに隠れながら立ち回ること
・タコプターの動きを予測して攻撃すること
・トビタコポッドを発射してきたら、カベに隠れるか撃ち落とすことに専念すること
・インクシャワー攻撃は左右どちらかに大きく動いて回避すること
・スピナーのような連射攻撃は、カベに隠れてやり過ごすこと
・瀕死状態になったら、隠れながら回復することに専念すること
・「ハイパープレッサー」を使用してきたら、積極的に攻撃しにいくこと
です!
動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!
進めない場所を丁寧に説明します!