【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンション(ヒーローモード)!I04「オーモーレ津駅」完全攻略!

 

【長距離運転しているときのモーレツな眠気を解消する方法は、歌を歌うことです!ハクーナ・マタタ〜♪いいひびっきっだぁ〜♪】

 

ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト

【スプラトゥーン2】

 

オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のI04「オーモーレ津駅」の攻略方法を説明します!

 

 

 

Contents

「オーモーレ津駅」の攻略動画

 

【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンションI04「オーモーレ津駅」完全攻略!

僕が撮影した「オーモーレ津駅」の攻略動画になります!

 

「オーモーレ津駅」は、ダメージを一切受けずにゴールを目指さなければならないステージです!

 

(ダメージを一切受けずゴールを目指さなければならない!)

 

 

「オーモーレ津駅」で使用できるブキは、「スクイックリンα」・「キャンピングシェルター」・「スプラローラー」の3つのうちの1つです!

 

 

射程距離が長い「スクイックリンα」がおすすめ!

 

射程距離を活かして遠くから敵を倒すことで、安全に進むことができます!

 

 

また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!

 

 

 

 

「オーモーレ津駅」攻略のポイント

 

「オーモーレ津駅」攻略のポイントを1つずつ説明していきます!

 

 

1.敵のインクが塗られている場所はしっかり塗り返してから進むように意識する

 

「オーモーレ津駅」はダメージを少しでも受けてしまうと、チャレンジ失敗となるステージです。

 

敵の攻撃だけではなく、地面に塗られている敵のインクに触れるだけでダメージを受けてしまうので、少しでも気を抜くと失敗となります・・・

 

なので敵のインクが塗られている場所を進むときは、しっかり塗り返してから進むように意識しましょう!

 

(敵のインクが塗られている場所を進むときは、しっかり塗り返すように意識する!)

 

 

 

2.射程距離やカベ、チャージキープを活かし、気づかれないように遠くから敵を倒すように意識する

 

「オーモーレ津駅」では大量の敵が出現します。

 

敵に気づかれるとインクを発射してくるので、気づかれる前に倒すと楽に進むことができます。

 

なので射程距離やカベ、チャージキープを活かして遠くから攻撃して、敵に気づかれる前に倒していきましょう!

 

(カベを活かして隠れながら遠くから攻撃して倒す!)

 

(チャージキープを活用して、射程圏内に入ってからすぐに倒す!)

 

 

 

3.隠れる場所がない場合は「カーリングボム」を活用する

 

進んでいくと必然的に敵に気づかれる場所があります。

 

そのまま突っ込んでいくと敵の攻撃に当たってしまい、失敗となる確率が高いです・・・

 

そんなときはサブウェポンである「カーリングボム」を使用して、遠くから倒して進みましょう!

 

「カーリングボム」を使用して敵を倒すことができれば、敵の攻撃が飛んでくることはないので、とても楽に進むことができます!

 

慣れていないと扱いにくいですが、制限時間などもないので、ゆっくり確実に「カーリングボム」で倒していきましょう!

 

(隠れる場所がない場合、「カーリングボム」を活用して気づかれずに倒す!)

 

 

 

4.敵が発射したインクをよく見て確実に回避する

 

ある程度進んでいくと、絶対に敵に気づかれる場面がいくつかあります。

 

敵に気づかれても絶対に突っ込まないようにしてください!

 

プレイヤーに気付いた敵はすぐにインクを発射してくるので、何も考えずに突っ込むとそのインクに当たってしまい、失敗となってしまいます・・・

 

敵の発射するインクはゆっくりと近づいてくるものがほとんどなので、敵のインクをよく見て確実に回避するように意識しましょう!

 

(敵の発射するインクをよく見て確実に回避していく!)

 

 

 

5.タココマンダーがいる場所

 

「オーモーレ津駅」で、タココマンダーが待ち構えている場所があります。

 

 

タココマンダーがいる場所での注意点は、

タココマンダーの攻撃が終わるまでカベに隠れてやりすごすこと

です!

 

タココマンダーの攻撃はスピナーのような連射攻撃をしてくるので、攻撃の最中に飛び込んでしまうと、ほぼ確実にダメージを受けてしまい失敗となります・・・

 

タココマンダーは攻撃が終わると、大きいスキができるので、そのときに倒すようにしましょう!

 

(タココマンダーの攻撃が終わるまでカベに隠れてやり過ごし、攻撃後の大きなスキが生まれたときに倒そう!)

 

 

 

6.ヌリヌリバーの動きをよく確認する

 

「オーモーレ津駅」にはヌリヌリバーが設置されている場所が何箇所かあります。

 

 

ヌリヌリバーがある場所は、しっかりヌリヌリバーの動きを確認して進むようにしましょう!

 

少しでも進むタイミングを間違うと、ヌリヌリバーのインクに当たってチャレンジ失敗となるので注意しましょう!

 

(ヌリヌリバーの後をついていったり・・・)

 

(タイミングを図って飛び越えたりして乗り越えよう!)

 

 

 

7.タコスナイパーがいる場所

 

「オーモーレ津駅」で、タコスナイパーが待ち構えている直線の場所があります。

 

 

ここは左右にあるカベに隠れながら進むようにしましょう!

 

真っすぐ進んでいってもタコスナイパーの攻撃自体は回避可能ですが、ほぼ確実に地面に塗られるインクに触れてしまいます・・・

 

カベに隠れながら進むことで、地面に塗られるインクに触れずに進むことができるので、カベを活用して進むようにしましょう!

 

 

また「カーリングボム」をオトリに使うとこで、より安全に進むことができるので試してみてください!

 

 

 

8.最後の来た道を引き返す場所

 

最後はカギを入手した後、タコスナイパーがいた直線の道を戻る必要があります。

 

 

このとき中央の道から戻るのではなく、右側にあるカベや木箱の上を歩いいていくことで、楽に戻ることができます!

 

地面に塗られている敵のインクに触れる可能性もだいぶ下がるので、右側の道を進んで戻るようにしましょう!

 

(右側にある木箱やカベの上を進むことで、敵のインクに触れる可能性を下げることができる!)

 

 

 

 

「オーモーレ津駅」で入手できるネリメモリー

 

「オーモーレ津駅」で入手できるネリメモリーは「イリコニウムです!

 

【イリコニウム】

赤々と 白銀の身に 夕日落つ ふと鳴り出すは 我の腹なり

 

 

 

 

まとめ

 

以上が「オーモーレ津駅」の攻略となります!

 

 

「オーモーレ津駅」で大切なことは

・敵のインクが塗られている場所は、しっかり塗り返してから進むように意識すること

・射程距離やカベ、チャージキープを活用して敵に気づかれる前に倒していくこと

・「カーリングボム」を活用すること

・ヌリヌリバーの動きをしっかり確認しながら進むこと

です!

 

 

動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!

 

 

進めない場所を丁寧に説明します!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク