【スプラトゥーン2】やったことないけどどんなゲーム?1から10まで説明します!!!

 

 

 

任天堂が誇るゲームシリーズの1つスプラトゥーンの2作目!

【スプラトゥーン2】

 

 

まだスプラトゥーンをやったことない人や買おうか迷っている人。

 

ぜひ買ってください!

 

スプラトゥーン歴3年ちょっとの僕がスプラトゥーンの魅力を僕が実際にプレイしている動画などを用いて伝えます!

 

 

 

Contents

スプラトゥーンってどんなゲーム?

まずはスプラトゥーンというゲームを簡単に説明します。

(まず動画を見てもらうとわかりやすいです!)

  

スプラトゥーンシリーズ1作目【スプラトゥーン】

 

 

次はスプラトゥーンシリーズ2作目【スプラトゥーン2】

そうです、主人公は『イカ』です。

 

ヒトからイカに、イカからヒトに変身できるキャラクターを操作します!

 

 

スプラトゥーンというゲームは簡単にいうと、

【インクを地面や壁に塗りたくって様々なルールで戦うシューティングゲーム】

です!

 

 

他のシューティングゲームと違うところは、

・自分の色のインクの中をイカになって潜って移動する

・インクの中に潜ってインク(弾薬)をリロード

・ジャイロ機能(コントローラーを動かして照準を合わす)がついている

・世界観やキャラクターがポップな感じ

・なんたってイカちゃんがカワイイ!

こんな感じです!

 

 

スプラトゥーン2の舞台は「ハイカラスクエア」

 

最近の若者に大人気の街となります。

 

ハイカラスクエアには個性豊かなキャラクターがたくさんいます!

 

 

 

スプラトゥーン2のキャラクター

次はスプラトゥーン2のいろんなキャラクターについて説明します。

 

主人公(イカガール・イカボーイ)

【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンションってどんなもの?手に入れることができるものって何?

 

最初は「イカガール」、「イカボーイ」しか選べません。

 

 

「タコガール」・「タコボーイ」の入手方法はこちらの記事で紹介しています!

▶▶【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンションってどんなもの?手に入れることができるものって何?

 

 

主人公は、

・肌の色

・目の色

・髪型

・ズボン

をそれぞれ設定して自分の好みにカスタマイズすることが可能です!

 

カッコイイ、カワイイ主人公を作ってください!

  

 

 

 

シオカラーズ(アオリ・ホタル)・テンタクルズ(ヒメ・イイダ)

スプラトゥーン1作目のアイドルグループ

『シオカラーズ』ホタル(左)とアオリ(右)

 

代表曲の「シオカラ節」はぜひ聞いてほしいです!

ちなみに僕はホタル派です!ホタルちゃんカワイイ!

 

 

スプラトゥーン2のアイドルグループ

『テンタクルズ』のヒメ(左)とイイダ(右)

 

ヒメはイカで、イイダはタコです。

 

どちらかといえばヒメ派です。

 

ホタルちゃんには遠く及ばないですが!

 

 

 

 

ジャッジ君・コジャッジ君

勝負の勝敗を決めてくれる存在!

 

ジャッジ君(下)、コジャッジ君(上)

ジャッジ君は普段広場で寝ていて、ブサ可愛いです!

 

コジャッジ君はキュートな見た目をしていますが、ジャッジ君のポジションを虎視眈々と狙っているとんでもない野郎です。

 

 

 

 

その他登場キャラクター

ブキチ

 

ブキを販売している「カンブリアームズ」の店主。

 

モデルはカブトガニ。

 

三度の飯よりブキが好きなブキオタクであり、ブキについて語らせるととんでもなく長く喋る。

 

めんどくさい。

 

 

 

ミウラ

 

ギアのアタマを販売している「エボシ・エボシ」の店主。

 

いつも酔っ払ったような口調。

 

カワイイ。

 

 

 

ビゼン

 

ギアのフクを販売している「フエール・ボンクレー」の店主。

 

喋り方はとても古風。

 

なに言ってんだこいつってなります。

 

 

 

シガニー

 

ギアのクツを販売している「ドゥーラック」の店主。

 

大人の余裕を感じさせる超クールなやつ。

 

カッコいい。

 

 

 

スパイキー

 

ウニっぽい少年。

 

ギアのギアパワーをクリーニングしてくれたり、好きな開いてるスロットにギアパワーをつけてくれたりする。

 

何言ってるかわからないと思いますが、超有能なやつって認識してくれれば大丈夫です!

 

 

 

ロブ

 

広場でフード・ドリンクを販売しているエビ。

 

天ぷらの衣をまとっている。

 

エビフライってことですね!

 

 

 

 

 

スプラトゥーン2の様々なゲームモード

次はゲームモードについて説明していきます!

 

レギュラーマッチ(ナワバリバトル)

 

まずは基本となるゲームモード【レギュラーマッチ(ナワバリバトル)】

↑こんな感じで敵をたおしつつ地面を塗っていく

 

 

「4対4のチームに分かれ、3分間ステージの地面を塗りまくって、終了時塗っている面積が多いチームの勝利」

 

というルールになります。

 

 

このゲームモードは最初は必ずやることになり、初心者のイカも非常に多いので、安心してプレイできます!

 

 

ステージは16種類あり、2種類が選定されています。

 

2時間ごとにステージが切り替わります!

 

 

またガチマッチ(詳しくはこの後に説明します)のように、ガチでやっている人も少ないため、遊んでいるイカも非常に多いです!

 

一緒に遊んだらきっと楽しいですよ!

↑こんな感じでみんなでぱしゃぱしゃする

 

 

でも遊んでいるイカを倒すと遊んでいる味方のイカに撃たれたりするので注意が必要です!

(効きませんが!)

 

 

 

ガチマッチ

イカしたやつらが集まるエクストリームバトル!

 

【ガチマッチ】について説明します!

 

 

【ガチマッチ】は【レギュラーマッチ】をプレイして、

ランク10

になると参加することができます!

 

 

ガチマッチはレギュラーマッチとは違い5分間戦い続けます。

 

 

ガチマッチには、

・ガチエリア

・ガチヤグラ

・ガチホコ

・ガチアサリ

と4種類のルールがあり、2時間ごとにルールとステージが入れ替わります。

 

 

それぞれのルールについて説明します。

 

 

1.ガチエリア

 

ステージ内に配置された「エリア(ガチエリア)」を自分のチームの色で塗りつぶし、塗りつぶしている間チームの「カウント」が減っていく。

 

各チームの持ちカウントは100で、先に0にしたチームが勝利!

 

どちらも0にできなかった場合は、終了時にカウントが少ない方が勝利となります。

(終了時、負けている方がガチエリアを塗りつぶしていたら延長戦に入ります!)

 

簡単にいうと陣取り合戦ですね!

 

 

 

 

2.ガチヤグラ

 

ステージ中央の「ヤグラ(ガチヤグラ)」の上に乗るとヤグラが動き出し、相手陣地のゴールまで運ぶと勝利!

 

ガチヤグラも各チーム持ちカウント100の状態で始まり、相手ゴールに進むとカウントが減っていきます。

 

終了時どちらもゴールしていない場合は、相手ゴールにヤグラを最も近づけたチームの勝利となります!

(終了時、負けているチームがヤグラに乗っているの延長戦に突入します!)

 

簡単にいうと

「ヤグラに乗り続け、なおかつ敵にヤグラを奪われなかったら勝ち」

ということです!

 

 

 

 

 

3.ガチホコ

 

ステージ中央の「ガチホコ」を持って相手陣地のゴールまで運ぶと勝利です!

 

ガチホコを持っている間は強力な攻撃「ガチホコショット」が撃てます。

 

ガチホコも各チーム持ちカウント100の状態で始まり、相手ゴールに進むとカウントが減っていきます。

 

ガチホコは簡単にいえば「ラグビー」みたいな感じです!

 

ガチホコを持っている味方を守りつつ道を切り開き、山のようなカタチをしたゴールにトライするというルールになります。

 

 

 

 

4.ガチアサリ

 

【スプラトゥーン2】からの新ルール

 

散らばったアサリを集め、相手ゴールにたくさんぶち込めば勝利です!

 

でも、ゴールはバリアによって守られています、、、

 

まずは「アサリ(ちっちゃいやつ)」を10個集め、「ガチアサリ(でっけえやつ)」を作成!

 

「ガチアサリ」をゴールにぶち込めば、ゴールのバリアが破壊されてチャンスタイムが始まる!

 

チャンスタイム中は「アサリ」もぶち込むことができるので、みんなで玉入れ感覚でぶち込みまくろう!!!

 

ガチアサリも各チーム持ちカウント100の状態で始まり、相手ゴールにアサリを入れるとカウントが減っていきます。

 

 

ガチアサリは簡単にいうと、

・ガチアサリをぶち込むまではラグビー感覚

(ガチアサリもラグビーボールみたいな形)

・ガチアサリをぶち込んだあとは玉入れ感覚

みたいな感じです!

 

 

 

それぞれのルールで戦略、有利な武器などが変わってくるので、考えながら戦うと飽きませんし、めちゃくちゃ楽しいですよ!

 

 

 

 

サーモンラン

ナゾのバイト?!みんなで協力!

【サーモンラン】について説明します。

 

怪しいバイトを斡旋している「クマサン商会」という会社があり、頑張ってバイトをすると評価が上がっていき、報酬がもらえます。

 

報酬はスプラトゥーン内で使えるお金やアイテム、ギアといった装備になります。

 

 

4人集まって協力してバイトをこなすことになります。

(オンラインでもフレンドだけでも可)

 

バイト内容が、

 「せまりくるシャケをシバき、イクラを狩る」

というもの。

 

 

シャケの種類は

 ・コジャケ

 ・シャケ

 ・ドスコイ

 ・タマヒロイ

などの雑魚シャケと、

 ・バクダン

 ・ヘビ

 ・テッパン

 ・タワー

 ・モグラ

 ・コウモリ

 ・カタパッド

などのオオモノシャケに分類されます。

 

 

バイトの一番の目的は、

「オオモノシャケをシバき、オオモノシャケから出る金イクラを回収すること」

になります。

 

バイトはwave1〜3まであり、それぞれ指定された数以上の金イクラを、中央の回収ボックスに集めることになります。

 

制限時間内に集められなかったり、全滅すると失敗となります!

 

 

4人協力してするモードなので、上手くいったときなどは仲間から「ナイス!」と言われたりしてすごい楽しいですよ!

 

初めてする人は最初にバイトの「キホン」をプレイしないといけないので、初心者でも安心してルールなどを覚えられます!

 

シャケをシバくとすごい気持ちいいのでぜひ挑戦してみてください!

 

 

 

 

 

ヒーローモード

待ち受けるオクタリアン(タコ)を倒して真のヒーローを目指せ!

1人用モード!【ヒーローモード】

 

 

ハイカラスクエアのエネルギー源「オオデンチナマズ」がナゾの失踪!

 

すべてはタコ軍団「オクタリアン」の仕業。

 

主人公はタコをシバきたおして、オオデンチナマズを取り返しに行きます!

 

 

ヒーローモードではボスステージ含めると全32ステージあり、主人公は武器を強化したり、アオリのサポートを受けたりしてクリアしていきます。

 

タコ軍団はユニークなキャラクターばかりで、ちょっとカワイイやつなんかもいたりします!

 

 

初心者の方はまずこのヒーローモードをやることをおすすめします!

 

基本的な動き方などを習得できるので、全部クリアする頃には相当上手くなっていると思います!

 

 

 

リーグマッチ

【リーグマッチ】とは

ガチマッチでどのルールでもいいので「ウデマエランクB−」に到達できれば、参加できるゲームモード。

   

ペア部門(2人)とチーム部門(4人)があり、フレンドとしか参加できません。

 

ステージが変わる2時間ごとに開催され、その間の勝敗で変化する「リーグパワー」で順位が決まります。

 

いい成績を収めると記念のメダル(ブロンズ・シルバー・ゴールド)がもらえます!

 

 

 

 

プライベートマッチ

プライベートマッチとは仲のいい友達やフレンドだけで、レギュラーマッチ・ガチマッチなどができるモードです!

 

最低2人、最大10人まで参加でき(2人は観戦になるが)、通話しながらやるとめちゃくちゃ楽しいですよ!

 

 

スプラトゥーン2の様々なブキとギア

スプラトゥーン2には様々なブキ・ギア(アタマ・フク・クツ)あります。

 

ブキはメインウェポンサブウェポンスペシャルウェポンの3つがセットとなっており、ブキごとに多種多様な性能があります。

 

まずはメインウェポンの種類・性能の説明をします!

 

 

1.シューター

 

標準的な性能を持ち、すべてのブキの原点といえるブキ。

 

どんな局面にも対応できる汎用性が最大の長所で、初心者から上級者にもオススメできます。

 

基本的に攻撃ボタンを長押しすることでインクを連射できるので、非常に扱いやすいブキとなっています!

 

 

シューターにも色々種類があり、

ブラスター

リールガン

などもシューターに分類されます。

 

ブラスターは攻撃ボタンを押すと丸い玉が飛んで行き、一定距離になると「パンッ」と爆発するブキです。

 

リールガンは攻撃ボタンを押すとインクが3発発射されるブキです。

 

 

 

 

 

 

2.チャージャー

 

インクをチャージして、遠くの敵を撃ち抜くブキ。

 

スナイパーみたいな感じです!

 

チャージャーは初心者には少しむずかしいかもしれませんが、撃ち抜ければすごく気持ちのいいブキになっています!

(僕はチャージャー大好きでよく使います!下手くそですが・・・)

 

 

チャージャーにもいくつか種類があり、スコープ付のものや、射程距離がめちゃくちゃ長いブキもあります。

 

上手いチャージャーが敵にいたら、怖くて顔出せません、、、

 

 

スプラトゥーンに慣れてきたらぜひ挑戦してみてください!

 

 

 

 

3.ローラー

 

インクを塗りながら移動できるブキ。

 

接近戦に強く、始めたての頃はコロコロしてるだけで敵を轢き倒せます、、、

 

 

初心者がコロコロしてるのみて「カワイイ!」とかめっちゃ思うんですけど、上級者ローラー使いなんかは全然かわいくないです。

 

荒ぶってます。そして殴られます。

 

 

ローラーにも色々種類があり、フデ(筆)とよばれるブキもローラーに分類されます。

 

フデはローラーよりも塗りながら移動できる速度が速く、攻撃する際はフデをこれでもかというくらい振り回してインクをぶっかけます。

 

攻撃ボタンを連打する必要があるので疲れます、、、

 

 

 

 

4.スロッシャー

 

バケツのような形状で、前方向に大量のインクを放つことができるブキ。

 

インクは放物線に近い軌跡で飛んでいくので、上にいる敵や壁の向こう側にいる敵にも攻撃できる。

 

バケツで水をかけたことがあると思いますが、まさしくあんな感じです。

 

 

バケツといいますが、中には洗濯機やお風呂などもあり、イカたちは洗濯機やお風呂を振り回して攻撃しています。

 

 

 

5.スピナー

 

回転力を利用して、インクを高速連射できるブキ。

 

攻撃するためにはチャージをする必要があり、チャージ中は機動力が低下する。

 

チャージ完了した後の攻撃は強力。ガトリングみたいな感じ。

 

 

チャージャー並の射程距離のスピナーもあるので、遠くからの攻撃も可能!

 

 

初心者にはちょっとむずかしいかもです、、、

 

 

 

 

6.マニューバー

 

両手にブキを持って戦う。二丁拳銃。カッコいい。

 

回転しながら高速で移動できる「スライド」を使うことができる唯一のブキ。

 

スライド後は通常よりも速い連射が可能!

 

 

スライドを利用して相手に奇襲を仕掛けたり、敵の攻撃をよけたりできます。

 

なんたって見た目がカッコいい!

 

 

 

 

7.シェルター

 

傘のような見た目のブキ。

 

攻撃ボタンを長押しすることで傘を開き、相手の攻撃を防御することが可能。

 

またそのまま長押しすることで、傘部分をまっすぐ飛ばせる「パージ」が使用可能!

 

 

ブキによっては傘を開いたまま攻撃をできるものや、傘部分がめちゃくちゃでかいものもあります!

 

 

 

 

サブウェポンについて

 

次はサブウェポンについて説明します!

 

サブウェポンには色々あり、

・ボム(爆弾)

・スプリンクラー

・ビーコン(設置するとそこに飛べるようになる)

などがあります。

 

 

最初は使うのが難しいかもしれませんが、慣れてくると重要性がわかります。

 

 

 

 

スペシャルウェポンについて

 

次はスペシャルウェポンについて説明します。

 

スペシャルウェポンとはインクを塗ったりするとゲージが溜まっていき、MAXまで溜まると発動できる必殺ワザ的なものです。

 

 

種類としては

・スーパーチャクチ

(その場で大ジャンプして力を溜め、インクを地面に叩きつけ爆発を起こす)

 

・ハイパープレッサー

(インクを高圧発射し、壁の向こうの遠くの敵まで攻撃できる)

 

・マルチミサイル

(画面に表示される枠内に敵を入れ、ミサイルを発射する)

 

など他にも色々あります。

 

 

不利な戦況を覆すほど強力なものがスペシャルウェポンです!

 

 

 

 

 

ギアについて

 

次はギアについて説明します。

 

ギアとは帽子のことで、それぞれ特徴的な効果が発動するギアパワーというものが備わっています。

 

例えば

・イカ状態のスピードを上げる

・インクの消費量を軽減する

・スペシャルウェポンゲージの貯まるスピードをあげる

など、様々な効果が発動します。

 

 

また見た目も色々なものがあり、カワイイものやカッコいいもの、笑いを狙えるものもあるので、好きなようにカスタマイズできます!

 

 

 

 

 

 

まとめ

イカがでしたでしょうか!

スプラトゥーン2の魅力はまだまだこんなもんじゃありません!

 

実際にプレイしてもらうとわかるはずです。

 

 

以前はフェスマッチというものがあったのですが、終了してしまいました。

*2020年5月23日に再度フェスが開催されることになりました!今後も開催されるかも!

 

 

でもスプラトゥーンの続編は必ず出ますので、いまのうちからプレイしてもいいんじゃないかなと思います!

 

 

そしてスプラトゥーンを購入したらぜひ一緒にプレイしましょう!

(ぼっちなので一緒にプレイしてくれる仲間がほしい、、、)

 

 

この記事を読んで少しでもスプラトゥーン仲間が増えたら嬉しいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク