ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト【スプラトゥーン2】
「ウデマエランクが全然あがらない」
「どうやったらウデマエXになれるの?」
そんな悩みをかかえている人がたくさんいると思います。
僕もそうでした!
全然勝てないし、負けるとすごくイライラしました。
「たかがゲームでイライラすんなよ」と思う人もいると思いますが、なぜかイライラしちゃうんですよね、、、
この記事では僕が【スプラトゥーン2】の「ガチホコ」というルールで、ウデマエXになるために、どのような工夫をしてウデマエXになったのかを説明していきます!
(僕個人の工夫なので参考までに!)
(Xパワーかなり低いですが恥ずかしいので無視お願いします・・・)
この記事は、ウデマエランクS+以下の人でも参考になるので、ぜひ読んで見てください!
「ガチホコ」がどんなものかなどは下の記事に書いているのでぜひ見てみてください!
▶【スプラトゥーン2】やったことないけどどんなゲーム?1から10まで説明します!!!
他のガチマッチのルールのコツなどをまとめた記事もありますのでぜひ見てください!
▶【スプラトゥーン2】ウデマエXを目指す!ガチマッチ各ルールのコツ!まとめ
Contents
ガチホコの基本的なルールをおさらい
まずは「ガチホコ」の基本的なルールをおさらいします!
ガチホコを相手陣地にあるゴールに持って行く
ステージ中央にある「ガチホコ」のバリアを割った後、相手陣地にあるゴール(山のような形状)に持って行く。
各チーム持ちカウントがあり、ゴールに近づくにつれてカウントが減っていきます!
終了時、残りカウントの少ないチームの勝利となります。
ガチホコについて
・ガチホコのバリアを自チームのインクで割ると、自チームのインクの広範囲の爆発がおきる
・ガチホコ持つことで強力な「ガチホコショット」を撃てることができる
・ガチホコを持てる時間は決まっており、過ぎてしまうと大爆発
(味方も巻き込む可能性あり!)
・自陣の敵が侵入しづらいところには立ち入り禁止ゾーンがあり、ガチホコを持った状態で進入するとガチホコを持てる時間が速く進んでしまう
・ガチホコを持った状態でやられるとガチホコが再度バリアを展開し、やられた場所に設置される
(黄色い玉みたいなものが「ガチホコ」)
(攻撃するとバリアが膨らんでいく)
(続けて攻撃するとが爆発する)
ガチホコの勝利条件から何が重要か考える
次は勝つために「ガチホコ」の勝利条件をしっかり理解し、何が重要か考えましょう!
「ガチホコ」の勝利条件を簡単にいえば、
『ガチホコを相手陣地にあるゴールに持っていく』
というものですよね。
ということは、
・ガチホコを持つ
・自チームがガチホコを持っているときに適切な行動をする
・敵チームがガチホコを持っているときは進行を阻止するための行動をする
・「ガチホコ」に最適なブキを使用する
ということを意識すればいいわけです!
簡単なことなので、
「そんなことわかってるよ!」
と思う人もいると思いますが、
ウデマエランクがあがらない人はできていない人が多いです。
しっかり意識することができれば必ずウデマエがあがると思います。
(Xを目指すとなると個人の力も必要になりますが・・・)
上記の「意識すればいいこと4点」をそれぞれ詳しく説明していきます!
ガチホコを持つ
まずは「ガチホコを持つ」について説明します!
開幕からガチホコまで
開幕したらガチホコに向かって一斉に動き出します。
ガチホコに着いたら意識してほしいことが、
①ガチホコが自チームのインクで割れそうであれば、ガチホコに向かい攻撃しガチホコを割る
(ボム持ちが多いと割れる可能性が高いです!)
②ガチホコが敵チームのインクで割れそうなときは、ガチホコに近づき過ぎず割られたときに備えて行動する
ということです!
①の理由は、
ガチホコが自チームのインクで割れれば、広範囲に爆発し有利に立ち回ることが可能ですし、上手くいけば敵を数人爆発で倒せることができます!
②の理由は、
敵チームに割られそうなときは爆発で塗られるのは仕方ないので、とりあえず爆発で倒されない位置まで下がるか壁などに隠れてください!
(短射程のブキになればなるほど判断が難しくなります!)
次に、
ガチホコを取りに行くのは、基本的に数的優位な状況を作ってからにしてください!
数的不利な状況でガチホコを取ってしまうと、カバーしてくれる味方が少ないなどの理由で倒される可能性があがります。
倒されるとさらに数的不利になり、ガチホコを奪われ一気に進まれてしまいます。
なのでガチホコを取るときは基本的に数的優位になっているときです!
ですが例外もあります。
それは、
自分以外の味方全員が倒されてしまったとき
です!
こういう状況になってしまったら無理してでもガチホコを取りましょう!
理由は、
ガチホコを持っている状態で倒されると再度ガチホコにバリアが展開され、味方が復活する時間を稼ぐことができるから
です!
このことを意識するだけでだいぶ勝率があがります!
自チームがガチホコを持っているときに適切な行動をする
次は
「自チームがガチホコを持っているときに適切な行動をする」
について説明します!
自チームがガチホコを持っているときの適切な行動とは、
①ガチホコを持っている味方が進みやすいように道を作る
②ガチホコを持っている味方を守るように立ち回る
③自分がガチホコを持っているときは基本的に前に出すぎず、前線にいる味方・守ってくれている味方の援護をする
④圧倒的数的優位の状況を作れた場合、カウントを進めることを最優先
⑤逆転されそうな場合はガチホコを持って自滅
⑥勝っている状況での終了間際は無理して攻めず、自陣に引きこもる
ということです!
1つずつ説明していきます!
1.ガチホコを持っている味方が進みやすいように道を作る
味方がガチホコを持っているときの適切な行動の1つです。
前線に出て道をあらかじめ作っておくことで、スムーズにカウントを進めることが可能になります!
道を作るためには
全ステージのガチホコを運ぶルートを覚えておくことが大切です!
散歩などをして道を覚えるといいですね!
(例えばムツゴ楼のこのルートを登ると一気にカウントを進めることができる)
ですがただ道を作れば良いというものではありません!
前線に出て道を作るときは、敵にも注意して進まなければ簡単に倒されてしまうことになります。
なので道を作るときは同時に偵察のような役割もこなしてください!
数的優位なときは積極的に敵を倒しに行ってもいいですが、同人数・数的不利なときはガチホコ持ちの味方・その他の味方と強力し、数的優位な状況を作ることを意識しましょう!
2.ガチホコを持っている味方を守るように立ち回る
味方がガチホコを持っているときの適切な行動の1つです。
道を作りに行っている味方がいる場合、自分はガチホコ持ちの味方を守るために立ち回りましょう!
ガチホコ持ちは進むことを第一に考えていることが多いので、守るために周りを常に見ておきましょう!
もし敵が現れたら必ず敵とガチホコ持ちの間に入り、守るように応戦しましょう!
ガチホコショットは非常に強力なので、ガチホコ持ちに援護してもらうことで、有利に立ち回ることが可能です!
単独行動・ガチホコ持ちを一人にするようなことは絶対にしないでください!
3.自分がガチホコを持っているときは基本的に前に出過ぎず、前線にいる味方・守ってくれている味方の援護をする
自分がガチホコを持っているときの適切な行動の1つです。
自分がガチホコを持っているときは、圧倒的数的優位な状況でなければ味方の援護を優先しましょう!
ガチホコショットは非常に強力なので、援護してもらうと非常に助かります!
応戦している味方がいるときは、積極的に援護しましょう!
ですが無闇やたらにガチホコショットを撃てばいいというわけではないです!
ガチホコショットを撃つと反動で少し後ろに後退してしまうので、ここぞというときに出遅れてしまい、カウントを進めるのが遅くなります!
「ガチホコ」はガチホコを進めなければ勝てないので注意してください!
4.圧倒的数的優位の状況を作れた場合、カウントをすすめることを最優先
自分がガチホコを持っているとき、圧倒的数的優位の状況を作れたら何も考えず前線の味方を追っていき、カウントを進めることを優先しましょう!
ゴールできそうな状況であれば多少無理して突っ込んでも構いません!
ですがゴールまで少し距離があって味方が前線にいるときは、前線の味方より前に出ることはおすすめできません。
そのときは前線の味方の援護などを優先し、徐々に押し込んでいくのが効率的です。
また敵は前線の味方に集中していることがありますので、前線の味方を囮に使い、状況やステージによっては違うルートを進むことでカウントを大幅に進めることも可能です!
臨機応変に対応し、敵の嫌がることをしましょう!
5.逆転されそうなときはガチホコを持って自滅
「これ以上進められると逆転される!」
といった状態になったときは、ガチホコを持って自滅するのも1つの策です!
ガチホコを持って自滅するとガチホコは開始時のステージ中央に戻るので、
その間に体制を整えることができます!
やばいときは水に飛び込んだり、ステージ外に出たりなどをして思い切って自滅しましょう!
ただ状況をよく見て自滅するように!
例えば相手が全滅しているのに自滅してしまうと逆効果です。
相手が全滅しているときは一気に前線に出れるため、カウントを進めるチャンスを逃してしまう上に、相手に体制を整える時間を与えてしまいます。
自滅するときは状況をよく見て自滅しましょう!
6.勝っている状況での終了間際は無理して攻めず、自陣に引きこもる
勝っている状況での終了間際にガチホコを持って無理して攻めてしまうと、逆転される可能性が少しあがります。
理由は
終了間際にガチホコを持っている味方が倒されると、延長戦に突入してしまうからです!
もし終了間際にガチホコ持ちを含め味方全員倒されてしまうと逆転される可能性が高いです。
なので終了間際はガチホコを持って自陣の安全なところに引きこもり、ガチホコショットで敵を近づかせないようにしましょう!
他の味方はガチホコ持ちを守るため、押し込んでくる敵を迎撃しましょう!
ですが引きこもる際の注意点がいくつかあります。
①自陣に敵が潜伏していないか必ず確認すること
②あまり早い時間から引きこもらないこと
(早くても残り30秒くらいから!)
③引きこもる際は味方全員で防衛すること
④引きこもっていて少しでも倒されそうになったら迷わず自滅すること
これを意識して引きこもることができれば勝率がかなり上がると思いますので、ぜひ試してみてください!
敵チームがガチホコを持っているときは進行を阻止するための行動をする
次は
「敵チームがガチホコを持っているときは進行を阻止するための行動をする」
について説明します!
敵チームがガチホコを持っているときの進行を阻止する行動とは、
①敵チームのガチホコ持ちを倒す
②敵チームガチホコ持ちの位置は常に把握しておく
③ガチホコの進行ルートなどを自チームのインクで塗っておく
④数的不利の状況での裏取りは絶対しない
ということです!
1つずつ説明していきます!
1.敵チームのガチホコ持ちを倒す
敵チームのガチホコ持ちを倒すことで進行を阻止します。
ガチホコ持ちを倒しに行くと必ずガチホコ持ちの前に守っている敵がいます。
そのまま真正面から突っ込んでも倒される可能性が高いです。
味方と一緒に行動してまとめて倒されてしまうと一気にカウントを進められてしまうので注意しましょう!
ですので、味方と連携して倒すようにしましょう!
敵チームはガチホコを持っているときは、ガチホコを守るようにして立ち回っているため、包囲して追い込んでいくことを意識すると倒しやすいです!
具体的には
・味方とは別の方向から攻撃する
・前線で戦っている味方を長射程ブキやボムで援護し簡単に倒させないようにする
などです!
無駄死にするのが一番の戦犯なので、ただ単に突っ込むのは絶対にやめてください!
ガチホコ持ちを攻撃できそうになったら意識してほしいことが、
自分のいる場所と別の方向にガチホコショットを撃った瞬間に攻撃を仕掛ける
ということです!
ガチホコショットを撃った後はスキが大きいため、安全に倒すことができます!
チャージ完了しているときに攻撃するのが一番危険で、最悪自分が倒されるだけとなってしまいます・・・
ガチホコを倒すときは撃った後、もしくは、撃った後に攻撃できない場合は最悪でも相打ちで倒すようにしましょう!
2.敵チームのガチホコ持ちの位置は常に把握しておく
ガチホコ持ちは壁の向こうにいても位置がわかるようになっています。
ガチホコ持ちの位置を常に把握しておくことで、敵チームがガチホコを運ぶルートなどを事前に把握することができます!
これができていない人が多いのか不明ですが、ガチホコ持ちとは逆の方に行っている人を多く見かけます・・・
押し込まれているにもかかわらず、相手陣地にいるプレイヤーを多く見かけますので敵チームのガチホコ持ちの位置把握は意識してやりましょう!
3.ガチホコの進行ルートなどを自チームのインクで塗っておく
これが一番大事かもしれません。
(僕はこれを一番意識してやっています!)
ガチホコの進行ルートやステージを塗っておくことで、敵チームのガチホコ進行速度を遅らせたり、敵がどのルートを塗って進んでいるのか把握することができます!
(Xボタンのマップで把握する)
4.数的不利の状況での裏取りは絶対しない
これは絶対にやめてください。
ガチホコを倒すために裏を取って倒そうとすることは悪くないですが、数的不利の状況でこれをやると最悪の場合一気にカウントを進められます。
もし自分が裏を取りに行ってる間に進行を阻止していた味方がやられると、ガチホコを一気にゴールに向かわれ後ろから追う形になります。
その間味方は数的不利の状況でガチホコの進行を阻止しなければならず、非常に苦しい状況となります・・・
もし裏を取るなら、
・数的優位の状況のとき
・時間のかからない裏取りルートで行く
だけにしてください!
「ガチホコ」に最適なブキ使用する
次は、
「「ガチホコ」に最適なブキを使用する」
について説明します!
「ガチホコ」の最適なブキは、
・ボム系
・道を作れるスペシャル
・進行を阻止できるスペシャル
です。
ボム系はガチホコのバリアを割るときにかなり有効で、ボム持ちが集まれば高い確率で開幕バリアを割ることができます!
道を作れるスペシャルはガチホコでかなり有効で、ウルトラハンコはまじで強いです!
進行を阻止できるスペシャルはここぞというときに使うと勝利に大きく貢献できるのでおすすめです。
ハイパープレッサーなどは遠くから安全にガチホコ持ちを狙えるので進行を遅らせることが可能です!
僕が使っていておすすめできるブキを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
「ガチホコ」おすすめブキ
1.プライムシューター ベッチュー
【プライムシューター ベッチュー】
メイン:シューター
サブ:スプラッシュボム
スペシャル:ナイスダマ
メインブキが非常に強く射程距離もあり、スペシャル技がナイスダマなのであと少しホコを進めたいときや、敵チームのガチホコ持ちの進行を妨害することが可能です。
またサブはスプラッシュボムでバリアを割る際にも有効ですね!
「ガチホコ」に限らず、非常に多くのプレイヤーが使用しているブキですね!
2.ボールドマーカー 7
【ボールドマーカー 7】
メイン:シューター
サブ:スプラッシュボム
スペシャル:ウルトラハンコ
全てにおいてガチホコ向けです!
サブはボム持ちでバリア破壊に有効で、スペシャルも敵をなぎ倒しながら道を作ることができます!
また機動力も高く塗り性能もあるので、通常の道作りにも最適ですね!
3..52ガロンデコ
【.52ガロンデコ】
メイン:シューター
サブ:カーリングボム
スペシャル:ハイパープレッサー
サブはカーリングボムで開幕直後の道作り・バリア破壊に有効です。
スペシャルはハイパープレッサーなので、ガチホコ進行を阻止することができます!
4.スプラチャージャー・スプラスコープ
【スプラチャージャー】
【スプラスコープ】
メイン:チャージャー
サブ:スプラッシュボム
スペシャル:ハイパープレッサー
ガチホコを遠くから狙撃することができるため、守っている敵を無視して進行を妨害、阻止することができます!
サブもボム系でスペシャルもハイパープレッサーなので非常に有効なブキとなっております!
まとめ
イカがでしたでしょうか!
当たり前のことを書いているように思いますが、ウデマエランクがあがらない人はできていないことが多いです。
・ガチホコを持つ
・自チームがガチホコを持っているときに適切な行動をする
・敵チームがガチホコを持っているときは進行を阻止するための行動をする
・「ガチホコ」に最適なブキを使用する
ということを意識すれば必ずウデマエは上がります!
僕はエイム力も含め個人的な力はかなり低いですが、上記のことを意識・工夫して実践することで、Xまで上がることができました!
頑張ってください!
最後になりますが、
スプラトゥーンの勝敗はメンタル部分もかなり影響する
ので楽しむことが大前提です!
負け続けていると気持ちも落ち込んでしまい、冷静な判断ができなくなります。
負け続けているときは「レギュラーマッチ」や「サーモンラン」で気持ちを切り替えてから「ガチマッチ」に挑んではいかがでしょうか!
この記事を読んで少しでも参考になれば嬉しいです!
また
「僕はこうやったら上手くいきました」
「私はここは間違っていると思う」
というところがありましたらぜひ教えてください!