【臍炎(さいえん)って病気しってる?ヘソから石が出てきます。まじでびっくらこいた。】
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト
【スプラトゥーン2】
オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のC14(J05)「ビック・ラコイ田駅」の攻略方法を説明します!
Contents
「ビック・ラコイ田駅」の攻略動画
僕が撮影した「ビック・ラコイ田駅」の攻略動画になります!
「ビック・ラコイ田駅」はヌリヌリ棒に当たらないようにライドレールに乗って進むステージです!
(ヌリヌリ棒に当たらないようにライドレールに乗って進んでいく!)
「ビック・ラコイ田駅」で使用できるブキは、「デュアルスイーパー」のみです!
また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!
「ビック・ラコイ田駅」攻略のポイント
「ビック・ラコイ田駅」攻略のポイントを1つずつ説明していきます!
1.ライドレールに乗る前にでんでんスイッチにインクを当てる
「ビック・ラコイ田駅」はヌリヌリ棒に当たらないようにライドレールに乗って進んでいくステージです。
ヌリヌリ棒はでんでんスイッチにインクを当てることで動かすことができるので、ライドレールに乗る前のでんでんスイッチにインクを当てて、ヌリヌリ棒がどんな動きをするのか確認してから進みましょう!
ヌリヌリ棒の動きを把握しておくことによって、どんなタイミングででんでんスイッチにインクを当てればいいか判断することができるので、必ず確認するようにしてください!
(ライドレールに乗る前にでんでんスイッチにインクを当て・・・)
(ヌリヌリ棒の動きを把握しておく!)
2.最初のライドレールの場所
最初のライドレールの場所にあるヌリヌリ棒は、ライドレールの道をさえぎるように横向きに配置されています。
ここのヌリヌリ棒はでんでんスイッチにインクを当てると回転し、回転を止めたい場所で止めることができるので、簡単に進むことができます!
(ヌリヌリ棒を止めたい場所に止めることが可能!)
でんでんスイッチに少しずつインクを当て、回転を止めたい場所まできたらインクを当てるのをやめ、それから進むようにしましょう!
3.中盤のライドレールの場所
中盤のライドレールの場所にあるヌリヌリ棒は、ライドレールの道をさえぎるように縦向き配置されています。
ここのライドレールにあるヌリヌリ棒も先程と同じようにでんでんスイッチを当てることで動かすことが可能です・・・が!止めたい場所で止めることはできません!
でんでんスイッチにインクを当てるとヌリヌリ棒は左右に開きますが、一定時間が経過するともとに戻ってしまいます・・・
(でんでんスイッチにインクを当てると左右に開くが、一定時間経過するともとに戻ってしまう・・・)
なのでここは、ライドレールに乗ってからでんでんスイッチにインクを当てて、ヌリヌリ棒が左右に開いている間に突破しましょう!
(ライドレールに乗ってからでんでんスイッチにインクを当て・・・)
(ヌリヌリ棒が左右に開いている間に突破しよう!)
1個目のヌリヌリ棒を突破したあとはでんでんスイッチにインクを当てず、ライドレールの乗り換えだけでヌリヌリ棒を回避していきましょう!
逆にでんでんスイッチにインクを当てると、回避するのが難しくなります・・・
(最初のヌリヌリ棒を突破したあとは、ライドレールの乗り換えだけで進もう!)
4.最後のライドレールの場所
最後のライドレールの場所にあるヌリヌリ棒は、ライドレールの道をさえぎるように横向きに配置されており、とても長いです。
ここのライドレールにあるヌリヌリ棒も先程と同じようにでんでんスイッチを当てることで動かすことが可能です・・・が!常にライドレールの道をさえぎるように動きます!
(動かしても常にライドレールの道をさえぎっている・・・)
なのでここは、ライドレールに乗りながらでんでんスイッチにインクを当て、ヌリヌリ棒に当たらないように回転させて進んでいく必要があります!
ヌリヌリ棒はライドレールの進行方向に回転するので、ヌリヌリ棒が近づいてきたらでんでんスイッチにインクを当て、ヌリヌリ棒を回転させて道を開けていくという感じになります!
コツは、ヌリヌリ棒に近づいてきたら、ヌリヌリ棒の中心にあるでんでんスイッチに少しずつ(2.3発程度)インクを当てることです!
インクを当てすぎるとヌリヌリ棒が回転しすぎて当たってしまうので、注意してください!
(ヌリヌリ棒が近づいてきたら・・・)
(2.3発程度インクを当ててヌリヌリ棒を回転させ・・・)
(道を開けていく!)
コレを繰り返せばゴールにたどり着きます!
インクを当てる量とタイミングが重要です!
最初はかなり難しいと思いますが、何回もチャレンジしてクリアしましょう!
「ビック・ラコイ田駅」で入手できるネリメモリー
「ビック・ラコイ田駅」で入手できるネリメモリーは「ウミウシイエロー」です!
【ウミウシイエロー】
てくてくと 夜道に光る 音追えば 姿見えぬも 胸は高鳴り
まとめ
以上が「ビック・ラコイ田駅」の攻略となります!
「ビック・ラコイ田駅」で大切なことは
・ライドレールに乗る前にでんでんスイッチにインクを当て、ヌリヌリ棒の動きを確認すること
・最後のライドレールの場所は、でんでんスイッチにインクを当てるときのタイミング・量を意識すること
です!
動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!
進めない場所を丁寧に説明します!