【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンション(ヒーローモード)!E12(F01)「ハジケー・ルバブール駅」完全攻略!

 

【バブルってどんだけ景気良かったんやろ?体験してみたい!お金ほしい!←】

 

ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト

【スプラトゥーン2】

 

オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のE12(F01)「ハジケー・ルバブール駅」の攻略方法を説明します!

 

 

 

Contents

「ハジケー・ルバブール駅」の攻略動画

 

【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンションE12(F01)「ハジケー・ルバブール駅」完全攻略!

僕が撮影した「ハジケー・ルバブール駅」の攻略動画になります!

 

「ハジケー・ルバブール駅」は、タコツボキャニオンで登場したボス「タコツボックス」が進化した「タコツボックス・再配達」を倒すステージです!

 

(タコツボックス・再配達を倒すステージ!タコツボキャニオンのときに比べ、かなり強くなっているぞ!)

 

 

「ハジケー・ルバブール駅」で使用できるブキは「デュアルスイーパー」・「14式竹筒銃・甲」・「ボトルガイザー」の3つのうちの1つです!

 

 

おすすめは「デュアルスイーパー」です!

 

「デュアルスイーパー」はマニューバーなので、他2つのブキとは違いスライドを使用することが可能です!

 

スライドは、タコツボックスの攻撃を回避するのにとても有効なので、クリアできない方は「デュアルスイーパー」を使用してチャレンジしましょう!

 

 

また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!

 

 

 

 

「タコツボックス・再配達」について

 

まず「タコツボックス・再配達」(以下、「タコツボックス」という。)について説明します。

 

 

「タコツボックス」戦は3段階に分かれており、進めていくにつれ難しくなっていきます。

 

 

「タコツボックス」はインクを塗ることができないヨロイを装備しているので、先にヨロイを外さないといけません!

 

(インクを塗ることができないヨロイを装備している!)

 

「タコツボックス」の顔面などに設置されているタッチパネルを破壊することで、ヨロイを外すことができます!

 

ヨロイを外し、「タコツボックス」の上に登ってタコ足を破壊することを繰り返せばクリアできます!

 

 

簡単に説明すると、

「タッチパネルを破壊してヨロイを外す」「タコツボックスの上に乗ってタコ足を攻撃」

といった感じです!

 

 

また、タコツボキャニオンの「タコツボックス」に比べ、攻撃などが大幅に強化されているので注意が必要です。

 

強化されている攻撃は、

・「ヨロイを外した後のスタンプ攻撃」→「ヨロイを外した後のスタンプ攻撃の際、バブルランチャーの泡複数出現」

・「遠距離からインクを連射する攻撃」→「インク連射前にバブルランチャーの泡複数出現」

・スタンプ攻撃を連続でしてくる

です!

 

 

 

1.第1段階

 

第1段階の「タコツボックス」は、顔面中央にタッチパネルが設置されています。

 

(顔面中央にタッチパネルが設置されている!)

 

 

第1段階の「タコツボックス」の攻撃方法は、

・スタンプ攻撃

・連続スタンプ攻撃

です!

 

(高く飛び上がりスタンプ攻撃!立ち上がった後、すぐに再度スタンプ攻撃をしてくることがある!)

 

 

 

2.第2段階

 

第2段階の「タコツボックス」には、3つのタッチパネルが顔面と左右側面に設置されています。

 

(顔面と左右側面にタッチパネルが設置されている!)

 

 

第2段階の「タコツボックス」の攻撃方法は、第1段階の攻撃方法に加え、

・インク連射攻撃

・突進攻撃の後にスタンプ攻撃

をしてきます!

 

(遠くからインクを連射して攻撃してきたり・・・)

 

(突進してきた後、高く飛び上がってスタンプ攻撃してきたりする!)

 

 

 

3.第3段階

 

第3段階の「タコツボックス」は、顔面がヨコに3つ並び、顔面1つ1つにタッチパネルが設置されています。

 

(顔面がヨコに3つ並び、顔面1つ1つにタッチパネルが設置されている!)

 

 

第3段階の「タコツボックス」の攻撃方法は、第1・第2段階の攻撃方法に加え、

・遠距離からのスタンプ攻撃

をしてきます!

 

(遠い場所から一気に飛んでスタンプ攻撃してくる!)

 

 

また第3段階では、ヨロイを外した後のスタンプ攻撃の際に出現する泡の数が増えるので注意が必要です!

 

(泡の数が増えて、登りづらくなる!)

 

 

 

 

「ハジケー・ルバブール駅」「タコツボックス」戦攻略のポイント

 

「ハジケー・ルバブール駅」「タコツボックス」戦の攻略のポイントを1つずつ説明していきます!

 

 

 

 

1.スタンプ攻撃と突進攻撃はスライドを活用して回避する

 

「タコツボックス」はスタンプ攻撃や、突進攻撃の後のスタンプ攻撃を多く使用してきます。

 

(スタンプ攻撃や・・・)

 

(突進攻撃の後のスタンプ攻撃を多く使用してくる!)

 

 

これらの攻撃はスライドを活用することで簡単に回避できます!

 

スライドを上手く活用して攻撃に当たらないように立ち回りましょう!

 

 

 

2.「タコツボックス」の上に登るとき

 

「タコツボックス」はヨロイが外れると、スタンプ攻撃をした際、バブルランチャーの泡を複数出現させます。

 

(ヨロイが外れると、スタンプ攻撃の際に泡を複数出現させてくる!)

 

 

壁の中央から登ろうとして、中央にインクを塗ろうとすると、泡が邪魔で塗れないときがあります・・・

 

なので、「タコツボックス」の上に登るときは、壁の端から登るようにしましょう!

 

そうすることで、泡に邪魔されず登ることができます!

 

(壁の端から登ることで、泡に邪魔されない!)

 

 

ですが、第3段階では泡の数が増えるので、端からでも登れない場合があります・・・

 

そのときは、1回目は泡を破壊し壁を塗ることに専念し、2回目に塗っておいた壁を登っていくと、上手くいくので試してみてください!

 

(1回目は泡を破壊し、壁を塗ることに専念!)

 

(2回目は1回目に塗っておいた場所を登ろう!)

 

 

 

3.インク連射攻撃のときは、タッチパネルを破壊するチャンス!

 

第2・第3段階で「タコツボックス」はインク連射攻撃をしてきます。

 

インク連射攻撃のときは、タッチパネルを破壊するチャンスなので、思い切って近づいて攻撃しましょう!

 

正面では攻撃を受けてしまいますが、少し横側に移動すると、インクは全く飛んでこないので一気に攻撃することができます!

 

(インク連射攻撃のときは、思い切って近づき、タッチパネルに攻撃しよう!正面から左右にずれて近づくことが大切!)

 

 

 

4.外側にある場外を上手く活用しよう

 

第3段階の突進攻撃やスタンプ攻撃は、攻撃範囲がとても広いので、回避するのが難しい場合があります・・・

 

そんな場合は、外側にある場外に避難してやりすごしましょう!

 

(攻撃を回避するのが難しいと思ったら、場外に避難してやりすごそう!)

 

 

第3段階はインク連射攻撃のときだけタッチパネルを破壊しにいくと、倒される可能性を下げることができるので、第3段階を突破できない方は、場外でインク連射攻撃を待つのもアリかもしれません!

 

 

 

 

「バスエーノ・スナッ区駅」で入手できるネリメモリー

 

「バスエーノ・スナッ区駅」で入手できるネリメモリーは「ヒメ」です!

 

【ヒメ】

「キラキラで カッコよくって やさしくて ぜんぶステキ」と 黒髪のキミ

 

 

 

 

まとめ

 

以上が「ハジケー・ルバブール駅」「タコツボックス」戦の攻略となります!

 

 

「ハジケー・ルバブール駅」「タコツボックス」戦で大切なことは

・スライドを活用して攻撃を回避すること

・「タコツボックス」に登るときは、壁の端から登ること

・インク連射攻撃のときは、思い切って攻撃しにいくこと

・場外を上手く活用すること

です!

 

 

動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!

 

 

進めない場所を丁寧に説明します!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク