【最近キックボード全然見ないなぁ・・・。僕は子どもの頃、近所の子どもとキックボード取り合って喧嘩してました。】
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト
【スプラトゥーン2】
オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のH03「キツクボウ堂駅」の攻略方法を説明します!
Contents
「キツクボウ堂駅」の攻略動画
僕が撮影した「キツクボウ堂駅」の攻略動画になります!
「キツクボウ堂駅」は、制限時間内にガチヤグラを相手陣地にあるゴールまで運ぶステージです!
(ガチヤグラを相手陣地にあるゴールまで運ぶステージ!制限時間は気にしなくてOK!ステージは「ガンガゼ野外音楽堂」!)
(「キツクボウ堂駅駅」では大量のタコゾネスが待ち構えているぞ!)
「キツクボウ堂駅」で使用できるブキは、「スプラシューター」・「ホットブラスター」・「パラシェルター」の3つのうちの1つです!
おすすめは特にないので、ガチヤグラで普段使い慣れているブキを使用してチャレンジしましょう!
また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!
「キツクボウ堂駅」攻略のポイント
「キツクボウ堂駅」攻略のポイントを1つずつ説明していきます!
1.ガチヤグラに乗ったら周りを確認しながら進めよう
ガチヤグラに乗ると、ゴールに向かって自動で進んでいきます。
ガチヤグラに乗っているときは、タコゾネスが飛んでくる位置などをよく確認しながら進めましょう!
タコゾネスが飛んでくる位置を確認しておき、着地と同時に倒すことができれば、とても楽にガチヤグラを進めることができます!
確認していないと、タコゾネスの位置がわからなくなり、どこから攻撃されるかわかりません・・・
しっかり確認して、楽に進めていきましょう!
(ガチヤグラに乗ったら周りをよく確認し、タコゾネスが飛んでくる位置を把握し、着地すると同時に倒そう!)
2.塗られている場所を塗り返す
「キツクボウ堂駅」は最初からほとんどの場所が敵のインクで塗られています。
塗られている場所はそのまま放っておくと立ち回りにくいので、塗り返しながら進むように意識しましょう!
塗り返しておくことでタコゾネスの行動を制限したり、危険なときすぐに逃げたりできるので、より楽に攻略することが可能になります!
すべての敵インクを塗り返す必要はなく、基本的にガチヤグラのルート付近を塗り返すようにしましょう!
(敵のインクで塗られている場所を塗り返しておき、立ち回りやすいようにしておこう!)
3.スプリンクラーは必ず破壊する
「キツクボウ堂駅」では、様々な場所にスプリンクラーが出現します。
スプリンクラーを放置しておくと、塗り返した場所に敵インクを塗られたり、ダメージを受けてしまったりするので、立ち回りにくくなります・・・
なのでスプリンクラーは必ず破壊するようにしましょう!
4.ガチヤグラの上に飛んでくるタコゾネス
ガチヤグラをある程度進めると、ガチヤグラの上にタコゾネスが飛んできます。
(ガチヤグラの上にタコゾネスが飛んでくる!)
ガチヤグラの上で待ち構えていると、一瞬で瀕死状態にもっていかれる場合があるので、一旦距離をとって安全を確保してから倒しましょう!
塗られている場所を塗り返しておけば、下に降りても立ち回りやすいので安心してガチヤグラの上のタコゾネスを倒すことができます!
(ガチヤグラの上にタコゾネスが飛んできたら、一旦距離をとって、安全を確保してからタコゾネスを倒そう!)
5.スペシャルウェポンを使用してくるタコゾネスに注意!
「キツクボウ堂駅」で出現するタコゾネスの中に、スペシャルウェポンを使用してくるタコゾネスがいます。
(「ハイパープレッサー」や「スーパーチャクチ」を使用してくる!)
「ハイパープレッサー」を使用してくるタコゾネスは、「ハイパープレッサー」を使用してきたらガチヤグラから降りて、近寄って倒しましょう!
ガチヤグラに乗っていると、確実に「ハイパープレッサー」を当ててきます・・・
左右に動きながら近づけば、「ハイパープレッサー」に当たらず簡単に倒すことができるので、「ハイパープレッサー」を使用してきたら近づいて倒すようにしてください!
(「ハイパープレッサー」を使用してきたら左右に動きながら近づいて倒そう!)
「スーパーチャクチ」を使用してくるタコゾネスは、ガチヤグラに上に飛んできてそのまま「スーパーチャクチ」を使用してきます・・・
ゴール目前でタコゾネスがガチヤグラの上に飛んできたら、すぐにガチヤグラから離れるようにしましょう!
「スーパーチャクチ」が終われば大したことはないので、一旦離れてから確実に倒すようにしてください!
(「スーパーチャクチ」を使用してきたら、一旦離れてから確実に倒していこう!)
6.瀕死状態になったときは、回復に専念する
もしタコゾネスの攻撃を受けて瀕死状態になったときは、無理してガチヤグラに乗らず、壁の裏などに隠れて回復することに専念しましょう!
制限時間はたっぷりあるので、少しガチヤグラを戻されてもどうってことはないです!
倒される方がタイムロスになるので、しっかり回復してから行動するようにしましょう!
(タコゾネスの攻撃を受け、瀕死状態になったら、回復することに専念しよう!)
7.ガチヤグラの位置は常に把握しておく
ガチヤグラから降りて敵を倒しにいったり、安全を確保するためにガチヤグラから降りたりしたときも、ガチヤグラの位置は常に把握しておきましょう!
ガチヤグラの位置を常に把握しておくことで、ガチヤグラが大きく戻ってしまう前に乗りにいくことができます!
ガチヤグラから離れるときは、常にガチヤグラの位置を把握しておくように意識しましょう!
「キツクボウ堂駅」で入手できるネリメモリー
「キツクボウ堂駅」で入手できるネリメモリーは「イカテンキュウビン」です!
【イカテンキュウビン】
この想い キミに届けと 箱詰めて いつもよりキレイに ガムテープ貼る
まとめ
以上が「キツクボウ堂駅」の攻略となります!
「キツクボウ堂駅」で大切なことは
・周りを確認しながらガチヤグラを進めること
・敵のインクが塗られている場所は塗り返していくこと
・スプリンクラーは必ず破壊すること
・スペシャルウェポンを使用してくるタコゾネスに注意すること
・ガチヤグラに位置は常に把握しておくこと
です!
動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!
進めない場所を丁寧に説明します!