【逆転負けしたときはほんまにマイッチング】
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト
【スプラトゥーン2】
オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のB04「マイッチン郡駅」の攻略方法を説明します!
Contents
「マイッチン郡駅」の攻略動画
僕が撮影した「マイッチン郡駅」の攻略動画になります!
「マイッチン郡駅」は5分以内にガチヤグラを1人で相手陣地にあるゴールに運ぶことでクリアとなります!
普段のガチヤグラの立ち回りで進んで行けば簡単にクリアできると思うので、ガチヤグラの立ち回りがわからない方は下記の記事を読んでみてください!
▶▶【スプラトゥーン2】ウデマエランクXを目指す!ガチヤグラ編!僕はこうしてXになった!おすすめブキもご紹介!
ステージは「エンガワ河川敷」で、ガチヤグラのルートも同じです!
敵はタコゾネスで「シェルター」・「ブラスター」を持っています!
「マイッチン郡駅」で使用できるブキは「ハイドラント」・「プロモデラーMG」・「ロングブラスター」の3つの内の1つです。
普段のガチヤグラで使用する扱いやすいブキでクリアしてもいいですが、普段とは違いこのステージでは1人でガチヤグラを進めなければなりません。
なので1人でガチヤグラに乗ったり下に降りて敵を倒したりする必要があるので、機動力のある「プロモデラーMG」を使用することをおすすめします!
動画でも「プロモデラーMG」を使用してクリアしているので、この記事も「プロモデラーMG」を使用していることを想定して書いていきます!
「ハイドラント」や「ロングブラスター」でクリアできない方は、この記事を読んで「プロモデラーMG」を使用しクリアしましょう!
また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!
「マイッチン郡駅」攻略のポイント
「マイッチン郡駅」攻略のポイントを1つずつ説明していきます!
1.開始直後は開始地点の目の前にある缶詰を拾う
開始地点の目の前にスペシャルウェポンである「イカスフィア」の缶詰が落ちているので、確実に拾ってからガチヤグラに乗りましょう!
ガチヤグラをある程度進めると敵の数が増え、やられそうになる場面が増えると思います。
そのとき「イカスフィア」を持っているか持っていないかで生存する確率が大きく変わってくるので、必ず拾うようにしてください!
(敵が強力な攻撃を仕掛けてきても「イカスフィア」を発動することで少しは生存する確率があがる!)
(上手くいけば倒すことも可能!)
2.敵の位置を把握する
敵の位置を把握することは普段のガチマッチのガチヤグラでも大切なことの1つです!
ガチヤグラの上に乗っていると乗っていないときよりも周りを見渡すことができるので、敵のスーパージャンプの着地位置や泳いで移動しているときの「波」を確認し、敵の位置を把握しておきましょう!
敵の位置を把握しているときとしていないときでは、生存する確率も大きく変わってきます!
(壁の後ろに着地位置の目印が出ているのを確認)
(着地位置を確認したことで泳いで移動してくるのを予測でき、波がみつけやすくなる)
(波の位置に攻撃!波を見つけることができれば、先手を打つこともできるしいち早く逃げることも可能になる!)
3.「シェルター」を持っている敵は後ろに回り込んで倒す
ガチヤグラの上から「シェルター」を持っている敵に攻撃してもなかなか倒すことができません。
「シェルター」を持っている敵は後ろに回り込んで倒しましょう!
足場をあらかじめ塗っておくと楽に立ち回ることが可能なので、塗りながらヤグラに乗りましょう!
(あらかじめある程度足場を塗っておく)
(「シェルター」を持っている敵が出現したら・・)
(後ろに回り込んで倒そう!)
4.危ないときは距離をとろう
敵がスペシャルウェポンを使用してきたり囲まれたりして危ないと感じるときがあると思います。
そんな場合は一旦距離をとって倒されないように立ち回りましょう!
ガチマッチ全般でいえることですが、デスしないように立ち回ることはとても大切です!
(「アメフラシ」など使用してきたり囲まれたりして危ないと感じたらガチヤグラから一旦離れて安全を確保しよう!)
5.ガチヤグラの位置は常に把握しておく
ガチヤグラから一定時間離れているとガチヤグラは戻っていってしまいます。
「マイッチン郡駅」は5分間の制限時間があるので、戻りすぎたり離れすぎたりすると制限時間を過ぎてしまいます・・・
下に降りて敵を倒しにいったり距離をとったりしているときも、ガチヤグラの位置は必ず把握しておきすぐに戻れるようにしておきましょう!
ガチヤグラの位置の把握は普段のガチマッチのガチヤグラでも大切です!
(倒しにいったり距離をとったりしているときもガチヤグラの位置は必ず把握しておく!)
6.スプリンクラーは必ず破壊しておく
ガチヤグラのルートにスプリンクラーが2個設置されています。
放っておくとダメージを受けたり足場を塗られたりしてめんどくさいので、必ず破壊しておきましょう!
(スプリンクラーは放っておくと非常にめんどくさいので必ず破壊!)
7.ガチヤグラの進行方向とは別の場所にいる敵
ガチヤグラに乗って進めているとき、進行方向とは別の方向から攻撃が飛んでくることがあります。
ガチヤグラの進行の邪魔になる場合は対処するべきですが、放っといても邪魔にならない敵は無視してしまいましょう!
(正面奥に敵がいるが進行方向は右なので放置)
倒しに行くとガチヤグラから離れることになりガチヤグラが戻ってしまうので、制限時間内に余裕があるときだけにしてください・・・
「マイッチン郡駅」で入手できるネリメモリー
「マイッチン郡駅」で入手できるネリメモリーは「タコプター」です!
【タコプター】
あかねさす 真昼の丘で ピクニック 上目遣いで キミを見た午後
まとめ
以上が「マイッチン郡駅」の攻略となります!
「マイッチン郡駅」で大切なことは
ガチヤグラの立ち回りを理解しておくこと
です!
ガチヤグラの立ち回りがわからないという方は下記の記事を読んでみてください!
▶▶【スプラトゥーン2】ウデマエランクXを目指す!ガチヤグラ編!僕はこうしてXになった!おすすめブキもご紹介!
動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!
進めない場所を丁寧に説明します!