【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンション(ヒーローモード)!G01(I01)「メガモリス・イー津駅」完全攻略!

 

【一時期ローソンに売ってる大量にホイップクリームが入っているパンめっちゃ食ってたなぁ。めちゃくちゃ甘党やから、スイパラ行ってみたい。】

 

ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト

【スプラトゥーン2】

 

オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のG01(I01)「メガモリス・イー津駅」の攻略方法を説明します!

 

 

 

Contents

「メガモリス・イー津駅」の攻略動画

 

【スプラトゥーン2】オクト・エキスパンションG01(I01)「メガモリス・イー津駅」完全攻略!

僕が撮影した「メガモリス・イー津駅」の攻略動画になります!

 

「メガモリス・イー津駅」は、タコツボキャニオンで登場したボス「タコツボベーカリー」が進化した「タコツボベーカリー・80%増量」を倒すステージです!

 

(「タコツボベーカリー・80%増量」を倒すステージ!)

 

 

「メガモリス・イー津駅」で使用できるブキは、「ジェットスイーパー」・「Rブラスターエリート」・「ホクサイ」の3つのうちの1つです!

 

 

「メガモリス・イー津駅」では、射程が長いブキの方が簡単にクリアできます。

 

さらに「カーリングボム」があれば、もっと立ち回りやすくなるので、「カーリングボム」が付いていて長射程のブキである「ジェットスイーパー」が一番おすすめです!

 

「ホクサイ」でチャレンジするととても難しいので、クリアできない方はホクサイ以外のブキを使用しましょう!

 

 

また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!

 

 

 

 

「タコツボベーカリー・80%増量」について

 

まず「タコツボベーカリー・80%増量」(以下、「タコツボベーカリー」という。)について説明します。

 

 

「タコツボベーカリー」戦は3段階に分かれており、進めていくにつれ難しくなっていきます。

 

 

タコツボキャニオンとの違いは、「タコツボベーカリー」の上に敵が出現したり、スプリンクラーなどが設置されていて上に登るのが難しくなっています・・・

 

タコツボベーカリー自体には特に変化はないので、タコツボキャニオンのときと同様に上に登ってタコ足を破壊していきましょう!

 

 

 

1.第1段階

 

第1段階の「タコツボベーカリー」は、上に敵が4体いるだけです。

 

(「タコツボベーカリー」の上に弱い敵が4体いるぞ!)

 

 

第1段階の「タコツボベーカリー」の攻撃方法は、

・1つのパンを飛び出させて攻撃

・全部のパンを一斉に飛び出させて攻撃

です!

 

(1つのパンを飛び出させて攻撃!)

 

(すべてのパンを一斉に飛び出させて攻撃!)

 

 

 

2.第2段階

 

第2段階の「タコツボベーカリー」は、インクを塗ることができる壁の面積が少なくなり、上にボムタコプター1体とタコプター2体が出現し、また壁にスプリンクラーが設置されます!

 

(インクを塗ることができる壁の面積が少なくなり、上にボムタコプターなどに敵が出現し、壁にはスプリンクラーが設置されている!)

 

 

第2段階の「タコツボックス」の攻撃方法は、第1段階の攻撃方法に加え、

・ヌリヌリ棒を周りに設置する攻撃

をしてきます!

 

(ヌリヌリ棒を周りに設置してくる!)

 

 

 

3.第3段階

 

第3段階の「タコツボベーカリー」は、インクを塗ることができるパンの部分の面積が少なくなり、上にはスプラッシュシールドとタコスナイパーが出現します!

 

(パン部分にも塗ることができない壁が出現し、上にはスプラッシュシールドとタコスナイパーが出現する!)

 

 

第3段階の「タコツボベーカリー」の攻撃方法は、第1・第2段階の攻撃方法に加え、

・インクのシャワーのような機械を出して回転する攻撃

をしてきます!

 

(インクのシャワーのような機械を出して、回転して攻撃してくる!)

 

 

 

「メガモリス・イー津駅」「タコツボベーカリー」戦攻略のポイント

 

「メガモリス・イー津駅」「タコツボベーカリー」戦の攻略のポイントを1つずつ説明していきます!

 

 

 

1.「タコツボベーカリー」の周りをグルグル回るように立ち回る

 

「タコツボベーカリー」は常にプレイヤーに向かって攻撃してきます。

 

「タコツボベーカリー」の周りをグルグル回っていれば、1つのパンが飛び出す攻撃に当たることはありません!

 

(1つのパンが飛び出す攻撃は、常にプレイヤーがいる場所に放ってくるので、グルグル回っていれば当たることはない!)

 

 

すべてのパンが一斉に飛び出す攻撃は、1つ上の段のパンがある場所に移動することで、回避することが可能です!

 

行き過ぎたり少ししか移動しなかったりした場合は、下の段のパンに当たってしまうので注意しましょう!

 

(上の段にパンがある場所に移動することで、全てのパンが一斉に飛び出す攻撃を回避できる!)

 

 

 

2.射程を活かし下から上にいる敵やスプリンクラーなどを破壊する

 

オクト・エキスパンションの「タコツボベーカリー」には、上に敵が出現していたり、壁にスプリンクラーが設置されていたりしています。

 

 

 

上の敵は登ってから倒そうとすると、近すぎて攻撃を受けてしまう可能性が高いので、射程を活かし、ある程度下から倒すようにしましょう!

 

すべての敵を下から倒さなければいけないということはなく、登りやすいように一部の敵を倒せば問題ないです。

 

上に登り、タコ足の後ろに隠れて立ち回れば、攻撃を受けずにタコ足を破壊することが可能になります!

 

(射程を活かし、下から上にいる敵を倒そう!)

 

(一部の敵を倒すことで登りやすくなり、登った後はタコ足を壁にして立ち回ろう!)

 

 

また「タコツボベーカリー」の壁に設置されるスプリンクラーは必ず破壊するようにしましょう!

 

放っておくと下の足場が塗られるので、パンが飛び出す攻撃や上にいる敵の攻撃を回避することが難しくなってしまいます・・・

 

上にいる敵よりも優先してスプリンクラーを破壊するように意識しましょう!

 

(スプリンクラーの破壊は最優先!)

 

 

 

3.下にいるときは足場をしっかり塗っておく

 

先程、「上にいる敵やスプリンクラーは下から攻撃して破壊してください。」と言いましたが、上ばかり意識してしまうと、下の足場の塗りがおろそかになってしまいます・・・

 

下の足場の塗りがおろそかになると、パンが飛び出す攻撃や上にいる敵からの攻撃が当たりやすくなってしまうので、足場の塗りを意識して立ち回るようにしてください!

 

「カーリングボム」を使用すると、一気に道を作ることができるので、上手く活用しましょう!

 

(下の足場の塗りを意識して立ち回ろう!)

 

(「カーリングボム」を使用すると、楽に道を作ることができるぞ!)

 

 

 

4.上の敵が落とすスペシャルウェポンの缶詰を活用する

 

上に出現する一部の敵を倒すと、スペシャルウェポンの缶詰を落とします。

 

(「インクアーマー」や「ハイパープレッサー」の缶詰を落とす!)

 

 

このスペシャルウェポンの缶詰を上手く活用することで、さらに楽に「タコツボベーカリー」を倒すことが可能になります!

 

 

特に「ハイパープレッサー」を拾っておくと、最後がとても楽になるので拾うようにしましょう!

 

「ハイパープレッサー」の使い道は、最後の3回目のタコ足が出ているときに、下で発動してそのままタコ足に向かって撃つことです!

 

上に登らずタコ足にダメージを与えることができます!

 

「ハイパープレッサー」でダメージを与えたあとは、一番上まで登らず、上の段のパンの位置からタコ足に攻撃することで、簡単に破壊することが可能です!

 

(「ハイパープレッサー」でダメージを与えたタコ足は、少し攻撃するだけで破壊可能!)

 

 

ですが「ハイパープレッサー」を使うタイミングには注意してください・・・

 

使うタイミングは、すべてのパンが一斉に飛び出す攻撃のすぐあとです!

 

それ以外のタイミングで発動してしまうと、攻撃を受けたり回避するため「ハイパープレッサー」を中断したりしなければいけないので、十分にダメージを与えることができません・・・

 

タイミングを意識しましょう!

 

 

 

 

 

 

「メガモリス・イー津駅」で入手できるネリメモリー

 

「メガモリス・イー津駅」で入手できるネリメモリーは「ホタル」です!

 

【ホタル】

スミかかる 夜のしじまに 想いはす アナタといつか アエる日のこと

 

 

 

 

まとめ

 

以上が「メガモリス・イー津駅」「タコツボベーカリー」戦の攻略となります!

 

 

「メガモリス・イー津駅」「タコツボベーカリー」戦で大切なことは

・「タコツボベーカリー」の周りをグルグル回るように立ち回ること

・下から上にいる敵やスプリンクラーなどを破壊すること

・下にいるときは足場をしっかり塗っておくこと

・スペシャルウェポンを活用すること

です!

 

 

動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!

 

 

進めない場所を丁寧に説明します!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク