【ミリバール(気圧の単位)。気圧の単位といえばヘクトパスカルやろ!】
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト
【スプラトゥーン2】
オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のB06「ミル・リバー駅」の攻略方法を説明します!
Contents
「ミル・リバー駅」の攻略動画
僕が撮影した「ミル・リバー駅」の攻略動画になります!
「ミル・リバー駅」はサブウェポンである「カーリングボム」のみを使用してゴールを目指すステージです!
なので「ミル・リバー駅」で使用できるブキは「カーリングボム」のみ。
また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!
「ミル・リバー駅」攻略のポイント
「ミル・リバー駅」攻略のポイントを1つずつ説明していきます!
1.「カーリングボム」を使いこなそう!
「ミル・リバー駅」では「カーリングボム」だけしか使えないので、カーリングボムを使いこなして進みましょう!
「カーリングボム」はサブウェポンなのでRボタンを押すと投げることができますが、Rボタンを長押しして長く持っていることで飛距離の調整が可能です!
遠くまでインクを塗りたいときはRボタンを一瞬だけ押して投げたり、足元を塗りたいときはRボタンを限界まで長押しして投げたりして、飛距離を調整して活用しましょう!
(Rボタンを一瞬だけ押して遠くまで投げる)
(Rボタンを限界まで長押しして足元で爆発させる)
2.敵は無視してOK
「ミル・リバー駅」は「カーリングボム」だけしか使えないので、敵を倒すのは少しめんどくさいです。
「ミル・リバー駅」は敵を倒さなければいけない場所はなく、敵を全滅させているとインクの管理が難しくなったりダメージを受ける可能性もあるため、無視しましょう!
(敵を倒す必要はないので、無視しよう!)
また進んでいくとタコッペリン号がグルグルと回っている場所がありますが、インクの中に潜伏していれば当たることはないです!
ですがインクを塗ることができていない場合は潜伏することができず、当たってしまうので注意してください。
一気に進んでいけば簡単にスルーできるので止まらず進むといいですね!
(グルグル回っているタコッペリン号はインク潜伏で当たることはない)
(ここは一気に進むことで簡単に突破できるため、止まらないほうがいいかも!)
3.ジャンプマットの上の足場
ある程度進むとジャンプマットの上に足場がある場所に到着します!
ここは上の足場に乗ることができないので、代わりに「カーリングボム」を乗せて進めせる必要があります!
タイミングと方向が重要なので失敗しても何回もチャレンジしてみましょう!
「カーリングボム」を投げるタイミングは1番高いとこに到達したときで、方向は正面真っ直ぐです!
(このタイミングで真っ直ぐ「カーリングボム」を投げる)
(後は勝手に進みスイッチにインクを塗ってくれる)
3.最後の直線のライドレール
「ミル・リバー駅」の最後は直線のライドレールを乗ってゴールを目指します。
正面から小さいタコッペリン号が飛んでくるのでジャンプして回避し、ゴールがある足場に飛び乗りましょう!
ですがたまにゴールがある足場に飛び乗ろうとしたとき、絶妙なタイミングでタコッペリン号が突撃してきて飛び乗れないときがあります・・・
そのときはジャンプして回避するのではなく、「カーリングボム」をぶつけて倒しましょう!
(ゴール手前まではジャンプして回避しよう!)
(この位置くらいでタコッペリン号が突撃してきたら「カーリングボム」で倒すようにしよう!)
「ミル・リバー駅」で入手できるネリメモリー
「ミル・リバー駅」で入手できるネリメモリーは「ボムタコプター」です!
【ボムタコプター】
「落としたら それで終わり」の 争点は 落とした後の アナタの誠意
まとめ
以上が「ミル・リバー駅」の攻略となります!
「ミル・リバー駅」で大切なことは
・「カーリングボム」を使いこなすこと
・無視できる敵は無視すること
です!
動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!
進めない場所を丁寧に説明します!