【オートリバース(自動逆転装置)。ガチマッチにほしい。】
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト
【スプラトゥーン2】
オクト・エキスパンション(ヒーローモード)のB05(G09)「オートス・リバー駅」の攻略方法を説明します!
Contents
「オートス・リバー駅」の攻略動画
僕が撮影した「オートス・リバー駅」の攻略動画になります!
「オートス・リバー駅」は「エイトボール」と呼ばれる玉をゴールまで運ぶことでクリアとなるステージです!
「オートス・リバー駅」で使用できるブキは「クラッシュブラスター」・「ボールドマーカー」・「パブロ」の3つの内の1つです。
「エイトボール」を運ぶ必要があり盾持ちの敵も出現するので、「クラッシュブラスター」が1番攻略しやすいと思います!
また、ステージ開始前にいるナマコ車掌はステージ攻略のヒントを教えてくれるので、声をかけたほうがいいと思います!
「オートス・リバー駅」攻略のポイント
「オートス・リバー駅」攻略のポイントを1つずつ説明していきます!
1.「エイトボール」入手までの道中の敵を全滅させておく
「オートス・リバー駅」はまず1番奥にある「エイトボール」を入手して、その後来た道を引き返していくステージです。
奥まで行く道中にいる敵を全滅させておくことで、「エイトボール」を運ぶのが楽になります!
(奥に行く道中の敵を全滅させておく)
(「エイトボール」を入手して引き返していくときに楽になる!)
特に最初の回転している足場にいる敵3体は必ず倒しておきましょう!
2.「エイトボール」の微調整
「エイトボール」を入手した後運んでいくことになりますが、微調整したいときがあると思います。
そのときは「エイトボール」に直接カラダを当てて少しだけ動かし調整しましょう!
(インクを当て過ぎたら落ちそうなときは・・・)
(カラダを直接当てて「エイトボール」を押して調整しよう!)
3.「エイトボール」をリフトに乗せるとき
「エイトボール」を運んでいる途中、リフトに乗せる場所があります。
リフトの手前にスポンジの足場があるので、一旦そこに乗せてからタイミングをあわせてリフトに乗せましょう!
またリフトに乗せるときは、リフトの上に設置されている黄色い柵に軽く当てる感じで乗せてあげると上手くいきます!
(リフトに乗せる前に手前にあるスポンジの足場に乗せよう)
(タイミングをあわせ、リフトの上に設置されている黄色い柵に当てるように「エイトボール」をリフトに乗せよう!)
4.最後の回転している足場
最後は回転している足場の上を「エイトボール」が通過しなければなりません。
ここはすぐに通過させようとするのではなく、回転している足場をよく確認してから運ぶようにしましょう!
回転している足場にも黄色い柵が設置されているので、その上を通過させるようにタイミングをあわせて運ぶと上手くいきやすいです!
(回転している足場に到着してもすぐに運ばない)
(回転している足場をよく確認する。黄色い柵が設置されているのが確認できる。)
(黄色い柵の上を通過させるように「エイトボール」を運ぶと上手くいきやすい!)
「オートス・リバー駅」で入手できるネリメモリー
「オートス・リバー駅」で入手できるネリメモリーは「シグレニ」です!
【シグレニ】
インドアな キミを誘って キャンプ場 ワタシの心は アウトドアなり
まとめ
以上が「オートス・リバー駅」の攻略となります!
「オートス・リバー駅」で大切なことは
・「エイトボール」を入手するまでの道中の敵を全滅させておくこと
・「エイトボール」をリフトに乗せるときや回転している足場の上を通過させるときはタイミングを意識すること
です!
動画を見てもこの記事を見てもクリアできない人は進めない場所を教えてください!
進めない場所を丁寧に説明します!