【なにかを集めるって楽しいよね】
ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト
【スプラトゥーン2】
タコツボキャニオン(ヒーローモード)の全ミステリーファイルの入手場所と考察をこの記事で書いていきます!
Contents
ミステリーファイルとは
ミステリーファイルとは各エリア・各ステージに隠されているもので、スプラトゥーンの世界の出来事が記されているファイルのことです!
ミステリーファイルは全部で32種類(内5種類は各エリアに隠されている記念ステッカー)です。
全ミステリーファイルの入手場所と考察
全ミステリーファイルの入手場所と考察を書いていきます!
ミステリーファイルNo.1
ミステリーファイルNo.1はステージ1の
中盤のオクタリアンを倒した後すぐのチェックポイントの先、細い道の下の木箱の中
に隠されています!
ミステリーファイルNo.1の内容は以下のとおりです。
「先日の ちびっこ民謡選手権にて ある少女の歌の途中 謎の衝撃波が発生し 設備が壊れる事故がありました 幸い けが人はいなかったということです」
ある少女というのは写真を見る限りテンタクルズの「ヒメ」でしょう!
歌を歌っただけで衝撃波を発生させるとかめちゃくちゃ強いですね・・・
ミステリーファイルNo.2
ミステリーファイルNo.2はステージ2の
網の上にいる盾持ちオクタリアンの近くの柱の下の木箱
に隠されています!
ミステリーファイルNo.2の内容は以下のとおりです。
コアな音楽ファンの間で語り草となっている 2年前の伝説の地下ライブ ”DJ Octavio”のオドロキのプレイと シオカラーズによる奇跡のコラボレーションは その場にいやものすべてを ホネぬきにいたという
2年前の伝説の地下ライブというのは、初代スプラトゥーンのタコツボキャニオンでの最終決戦のことですね!
最終決戦でのシオカラーズの「シオカラ節」は本当にテンションがあがります!
ミステリーファイルにテンタクルズの「イイダ」が写っているので、「イイダ」もこのライブでホネぬきになったということでしょうね!
ミステリーファイルNo.3
ミステリーファイルNo.3はステージ3の
ヌリヌリ棒がある壁の右側の柱の上の木箱
に隠されています!
登る方法はヌリヌリ棒がある壁を登った後、右側の柱の後ろに行くとダッシュ板があるのでそれで登ることができます!
ミステリーファイルNo.3の内容は以下のとおりです。
「〜カンブリアームズ移転のおしらせ〜 いつも ご愛顧いただき まことにありがとうございます このたび 営業所を移転いたしますので お知らせいたします」
これはブキチが店主のブキ屋である「カンブリアームズ」の移転のお知らせですね。
初代スプラトゥーンは「ハイカラシティ」という場所が広場だったので、「ハイカラシティ」からスプラトゥーン2の広場である「ハイカラスクエア」に移転したということです!
ミステリーファイルNo.4
ミステリーファイルNo.4はステージ4の
タコリバーサーがたくさん出てくるところのジャンプポイントの下にある木箱の中
に隠されています!
タコリバーサーが乗っているインクを塗るバーみたいなものに乗ることで下に行くことができます!
ミステリーファイルNo.4の内容は以下のとおりです。
移転販売を始める方法について くわしく解説した本のようだ 比較的新しいもののようだが アゲモノでもしていたのか 油で汚れている
これは広場で露店を営んでいる「ロブ」のものですね!
「ロブ」は初代スプラトゥーンでクツ屋の店主でしたが、スプラトゥーン2では広場でフードやドリンクを販売しています。
営業が上手くいってなかったのかもしれないですね・・・
ミステリーファイルNo.5
ミステリーファイルNo.5はステージ5の
ステージ終盤のオクタリアンがたくさんいる場所の高台の上にある木箱の中
に隠されています!
ライドレールの上から高くジャンプする必要があります。
あとタイミングも重要です!
イカフライに飛び込む感じでジャンプすると成功しやすいと思います!
ミステリーファイルNo.5の内容は以下のとおりです。
キバツな髪型の若者による成功談を語った記事のようだ 「座っているだけで 年商1億ゲソかせぐ方法! ジッセン形式で!」 こんなあやしげな話に乗るヤツが いるのだろうか?
キバツな髪型の若者は「ダウニー」のことですね!
ダウニーは広場のロビー入り口の右側にあるカフェっぽいところで座っているやつです!
ダウニーは初代スプラトゥーンのときにギアの付け替えをしてくれていましたが、スプラトゥーン2ではスパイキーがその役目に就いてくれています。
画像にスーパーサザエなどが写っていることから、ダウニーがスパイキーに仕事をさせて自分は座っているだけで稼げているということなのかもしれませんね!
ミステリーファイルNo.6
ミステリーファイルNo.6はステージ6の
小さいタコッペリン号がたくさん発射されるところの下にライドレールがあり、ライドレールに乗った先の右上の木箱の中
に隠されています!
ライドレールは下にあるので小さいタコッペリン号が出現する場所に行く前にライドレールを起動させましょう!
(下でライドレールを起動)
(上に行く)
(左へ行きライドレールを確認し乗る)
(ライドレールの先に木箱が大量にある場所に到着)
(右上の木箱内にミステリーファイルが隠されている)
ミステリーファイルNo.6の内容は以下のとおりです。
抱き合うふたりに なにがあったのか どんなに愛しあっていたとしても 目指す道を違えることはある いつの時代も愛の形はかわらないようだ
写真に写っているのはクツ屋の店主の「シガニー」ですね!
シガニーが抱いている者は何者かわかりませんが左側に楽譜みたいなものがあるので、シガニーともう一人は音楽関係の仲間だったのかもしれません。
シガニーはクツ屋の道に、もうひとりは音楽の道にいったのかなぁ・・・
ミステリーファイルNo.7
ミステリーファイルNo.7はステージ7の
ステージ中盤、インククリーナーに乗って進むところ(ボムタコプターがいるところ)の右奥下の通路を進んだ先にある木箱の中
に隠されています!
(インククリーナーに乗り右奥まで進む)
(進むと下に通路があるので降りる)
(木箱を破壊するとミステリーファイル出現)
ミステリーファイルNo.7の内容は以下のとおりです。
長い旅の途中に ハイカラスクエアにたどりつくものは多い さまざまな海からきた若者が 行き交うこの街は つねにカラフルな出会いに 満ちている
写真に写っているのはアタマ屋の店主の「ミウラ」ですね!
ミウラはどこか遠くの海から旅をしていて、ハイカラスクエアにたどり着いたのだと思われます。
そしてハイカラスクエアを気に入ったためアタマ屋を開き、滞在しているのかもしれませんね!
ミステリーファイルNo.8
ミステリーファイルNo.8はステージ8の
イリコニウムを取得した後のピロピロが左右交互にたくさん並んでいるところにある木箱の中
に隠されています!
(左右交互にピロピロがたくさん並んでいる場所に到着!)
(手前から4つ目のピロピロにインクを当てると異常に伸びていく!)
(伸びた先には1つの木箱!)
(破壊するとミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.8の内容は以下のとおりです。
年1回おこなわれている 全国かるた大会 突然現れた新人・ビゼン氏が 他の強豪を打ち負かし 総合優勝を成しとげた
ビゼン氏はフク屋の店主である「ビゼン」のことですね!
ビゼンはかるたが強いんですね・・・
ミステリーファイルNo.9
ミステリーファイルNo.9はステージ9の
開始時点から見て一番左奥の高台の上に塗られている敵インクを塗り返すと木箱が出現しその中
に隠されています!
(一番奥の高台に到着!)
(シールドを破壊し敵インクを塗り返すと木箱出現!)
(木箱を破壊するとミステリーファイル!)
ミステリーファイルNo.9の内容は以下のとおりです。
「イカしたギアを ネットでゲット! ひと味ちがう ギアパワー! とげとげボーイへ デリバリー! 担当:アネモ」
これはスマホアプリである「ニンテンドースイッチオンライン」の「イカリング2」でギアが買えるといったものですね!
(スマホアプリの「ニンテンドースイッチオンライン」をダウンロードし、ニンテンドーアカウントと連携させる)
(スプラトゥーン2を押すと「イカリング2」が開くので右上の白いバッグのようなマークを押す)
(ここでギアを買うことができる)
担当のアネモは初代スプラトゥーンのアタマ屋の店主だった者です!
ここで買ったものはとげとげボーイ(スパイキー)に配達されるので、スパイキーに話しかけることで受け取ることができます!
普通に売っているものとはメインギアが異なるので、ほしいギアがあれば買うといいと思います!
ミステリーファイルNo.10
ミステリーファイルNo.10はステージ10の
鍵が必要な場所のスポンジが4つ並んでいる場所の下の木箱の中
に隠されています!
(スポンジが4つ並んでいる場所から下を除くと下にスポンジが確認できる!)
(下のスポンジを膨らまし降りると木箱が!)
(木箱を壊すとミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.10の内容は以下のとおりです。
「新装海鮮! イカッチャにおいでよ! ハイカラ地域最大の店舗OPEN! みんなで行こッチャ! たのしいイカッチャ!」
これはハイカラスクエアの右側にある建物の「イカッチャ」のことですね!
ミステリーファイルNo.11
ミステリーファイルNo.11はステージ11の
複雑な地形の場所の下にいるスタコラーを倒すことで出現します!
(複雑な地形のここから下に降りましょう!)
(下に降りるとスタコラーが1体います!)
(倒すとミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.11の内容は以下のとおりです。
「当局が発表した レギュレーションの大幅な変更により スペシャルウェポンの 総入れかえ実行への流れが強まり 関係各所は 対応に追われている」
これは初代スプラトゥーンのスペシャルウェポンを全て廃止し、スプラトゥーン2では全く新しいスペシャルウェポンを実装するというものですね!
初代スプラトゥーンではステージの好きな場所に巨大な竜巻を発生させる「トルネード」や、前方に竜巻を撃つ「スーパーショット」などがありましたが、スプラトゥーン2からは全て新しいスペシャルウェポンに変わりました。
ミステリーファイルNo.12
ミステリーファイルNo.12はステージ12の
細い壁が流れている場所の先にいるタコドーザーの後ろの壁の上の木箱の中
に隠されています!
(イリコニウムが隠されている場所のすぐ先に細い壁が流れている場所に到着!)
(タコドーザーが通り過ぎるのを待ち・・・)
(通り過ぎたら左の壁に登る)
(タコドーザーの上に乗ったら左側にある壁を登る。上にある木箱を破壊すると・・・)
(ミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.12の内容は以下のとおりです。
若者のあいだで流行っている 自分の生活のようすを写した写真のようだ イカしたヤツにみせるための 涙ぐましい努力が かんじられる
これは完全に「インスタグラム」ですね!
インスタ映えする写真などを撮影するためにものすごく努力している方は本当に尊敬します・・・
ミステリーファイルNo.13
ミステリーファイルNo.13はステージ13の
ステージ中盤のタコドーザー2体がいて鍵が必要な場所の柱の上にある木箱の中
に隠されています!
(ステージ中盤タコドーザー2体の場所に到着!上にワープポイントがあるのが確認できる!)
(タコドーザーをワープポイントの下に誘導し・・・)
(ワープポイントにインクを当てることでタコドーザーの上に乗ることができる!)
(上に乗ったら右奥の柱の近くまで誘導する!インクを地面に塗ることで誘導することができる!)
(右奥の柱の上にある木箱を破壊するとミステリーファイルが出現!)
ミステリーファイルNo.13の内容は以下のとおりです。
トレンドのギアには さまざまな最新技術がもりこまれている 湯引き加工による なめらかな曲面仕上げ とれたて生地のあぶりで 密度と強度を高めた繊維 オシャレと機能性の両立が イカしたギアをつくりだす
これはギアの設計図ですね!
スプラトゥーンのギアは本当にオシャレで可愛いものが多いです!
ミステリーファイルNo.14
ミステリーファイルNo.14はステージ14の
タコスナイパーが中央にいる場所のダッシュ板で飛んだ先のチェックポイントの下
です!
(ダッシュ板に触れジャンプ!)
(チェックポイントに到達!)
(下を覗くと・・・)
(ミステリーファイルがそのまま置かれている!)
ミステリーファイルNo.14の内容は以下のとおりです。
最新の研究によると イカたちが出すインクは 空気中のとある微生物により 急速に分解され あたかも 消えてしまったかのように見えていることが 発見された
イカたちが出すインクは時間が経過すると消えてしまったかのように見えるみたいですね!
ナワバリバトルなどで塗られたインクは自然に消えていっているということかもしれません。
僕はずっとインククリーナーが掃除しているものだと思っていました!!!
ミステリーファイルNo.15
ミステリーファイルNo.15はステージ15の
コンブトラックの敵チームリスポーン地点の正面にある鍵がかかっている場所
に隠されています!
(敵チームリスポーン地点の正面に鍵がかかっている場所があり、鍵を開けると・・・)
(ミステリーファイル出現!)
ステージ15の鍵の場所は2つあります!
1つは開始地点から見て左側にあるマメデンチナマズの右下の木箱の中です!
(開始地点から見て左側にいるマメデンチナマズの場所)
(右下をみるとピロピロの向こうに木箱が確認できる!)
(破壊すると鍵が出現!)
2つ目はステージ中央の盛り上がっているところの敵陣地側のくぼみにあります!
(ステージ中央の盛り上がっている場所に到着!)
(相手陣地側のくぼみの敵インクを塗り返すと・・・)
(木箱出現!)
(破壊すると鍵がでてきます!)
ミステリーファイルNo.15の内容は以下のとおりです。
「”Wet Floor” スリップ注意の新アルバム発売! さまざまに変わりゆくフロアを染める彼らは HiColorでありながら 無色 ドライなようで みずみずしい まさに現在ナワバリシーンを代表する 新世代ロックバンド!」
「Wet Floor」はナワバリバトルなどのBGMを作曲・演奏をしているグループです!
BGMを聞きたい方は広場のイカッチャ入り口の右側にある「ミニゲーム」で聞くことができるので、ぜひ聞いてみてください!
ミステリーファイルNo.16
ミステリーファイルNo.16はステージ16の
特大タコストライクが転がっているところの右側の高台にある木箱の中
に隠されています!
(特大タコストライクが転がっているところの右側の高台の上に木箱が確認できる!)
(砲台で壁を塗っておき・・・)
(壁に潜伏しタイミングをはかる!潜伏するのが上過ぎると当たってしまうので注意!)
(上に登ったらすぐさま右側の通路へ!)
(壁を登って木箱を破壊すると・・・)
(ミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.16の内容は以下のとおりです。
「〜イクラ狩り アルバイト募集中〜 年齢不問! 誰でもできる 簡単なお仕事! 若いスタッフが多く、明るく楽しい環境です! 友達との応募もOK!」
これは「サーモンラン」のアルバイト募集のことですね!
画像右側のポスターがカッコいいですね!
ミステリーファイルNo.17
ミステリーファイルNo.17はステージ17の
最終チェックポイントの足場の下にある木箱
に隠されています!
(最終チェックポイントに到着!)
(下に降りて後ろを振り返ると木箱が!)
(破壊するとミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.17の内容は以下のとおりです。
「七つの 輪より 煙が 上がり 海から 赤き 魚 が現れ 地の あらゆる物を 喰いつくした ーマダイによる預言書 10章10節」
赤き魚というのは「シャケ」のことでしょう。
「七つの輪より〜」というのはわかりませんが地のあらゆる物を喰いつくすシャケは、本当に怖い存在ですね・・・
ミステリーファイルNo.18
ミステリーファイルNo.18はステージ18の
タコスナイパーが3体出てくる場所の足場の下にある木箱の中
に隠されています!
(ジャンプポイントの手前にいるタコスナイパーを倒し右の道に行く)
(右の道に行きさらに右下を見ると木箱があり、破壊すると・・・)
(ミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.18の内容は以下のとおりです。
中世の時代に 描かれた絵画のようだ 70年に 一度起こるといわれる シャケの大移動の様子が 描かれている
70年に一度のシャケの大移動の絵画。
スプラトゥーンの次回作でシャケの大移動が見れたらいいなぁと思っています!
ミステリーファイルNo.19
ミステリーファイルNo.19はステージ19の
中央のジャンプポイントの先のワープポイントが並んでいる場所
にあります!
(ワープポイントが並んでいる場所に到着!奥にミステリーファイルが確認できる!)
(ワープポイントの4つ目の左側にスイッチがあるのでインクを塗る!)
(すぐに下に落ちてしまうのであらかじめ左上を向いておくと上手くいきやすいかも!)
(スイッチを起動させることができればミステリーファイルが下に降りてくる!)
ミステリーファイルNo.19の内容は以下のとおりです。
シャケの戦士は ブキの手入れをかかさない ひいおじいさんの代から受けついだフライパンを使う 彼の眼には 戦士としてのゆるぎない誇りが感じられる
シャケの戦士はブキの手入れをかかさないそうです。
コジャケのブキはスプーンなので、大きくなったらフライパンを持たせてもらえるのかな?
ミステリーファイルNo.20
ミステリーファイルNo.20はステージ20の
中央の道の2つ目の鍵を開ける場所の足場の下
にあります!
(中央の道の1つ目の鍵を開ける場所から上を見るとミステリーファイルが確認できる!)
(1つ目の鍵を開けプロペラを作動して上に登り、再度プロペラを作動!)
(足場が上がってくると足場の側面にスイッチがあるので作動させる!)
(すると足場の下にあったミステリーファイルへの道が外側に移動してくる!)
(ミステリーファイルゲット!)
ミステリーファイルNo.20の内容は以下のとおりです。
「受験生の悩みに テキト〜に答えま〜す ゆるホタ勉強エンターテイメント 『ホタルのヒカリ』 毎週木曜深夜25:00〜放送開始!」
ホタルちゃんのラジオ番組でしょうか?
左側のホタルちゃんモチーフのイカストラップほしい・・・
アオリちゃんがいない間も一人で頑張っていたに違いないです!
ミステリーファイルNo.21
ミステリーファイルNo.21はステージ21の
開始地点から見て逆側高台の左側の側面にある木箱の中
に隠されています!
(タコスナイパーの後ろに回り込みタコスナイパーを倒す)
(下に降りて高台の方を見ると側面に木箱が確認できる!)
(木箱がある足場は網なのでイカにならないように注意!)
(木箱を破壊するとミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.21の内容は以下のとおりです。
「先月末 ニューサーディンでの ドラマ撮影を終え、 空港に到着した シオカラーズのアオリさん ファンがつめかけ 現場は大騒ぎとなった 笑顔でこたえるも その表情にはすこし疲れの色が浮かんでいたようだ」
アオリちゃんが写っている新聞です。
シオカラーズは大人気アイドルなので、休みもなかったんですかね・・・
ミステリーファイルNo.22
ミステリーファイルNo.22はステージ22の
デンチナマズ(ゴール)がいる足場の下
にあります!
(デンチナマズ(ゴール)がいる場所に到着!)
(通路の右下にインクをかけると透明な足場があるのが確認できる)
(下に降りるとミステリーファイルがある!)
(ミステリーファイルがある逆方向に進んでいくと戻れる道がある!)
ミステリーファイルNo.22の内容は以下のとおりです。
「おは〜アオリだよ♡♡ blog お久しぶりです く:彡 く:彡 一人でいると なんか色々考えちゃって 頭グルグルする… (>_<;) でも 今日からまた撮影がんばりま〜す! イカ、よろしく〜! (´ω`)」
アオリちゃんのブログに記事です。
色々考えこんで疲れているアオリちゃんにタコワサ将軍が催眠サングラスを仕掛け、洗脳したのかもしれませんね・・・
ミステリーファイルNo.23
ミステリーファイルNo.23はステージ23の
横からヌリヌリ棒がたくさん出てくる場所
にあります!
(横からヌリヌリ棒が大量に出てくる場所に到着!)
(最初のヌリヌリ棒を回避すると右側に上に伸びているライドレールがあるので飛び移る)
(進んで行くと正方形の足場が見えてくる)
(足場に木箱があるので破壊すると・・・)
(ミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.23の内容は以下のとおりです。
「このレイアウトはダメ! おもーい感じで ぶんちん みたいだよ!」 「そういうときは ラメやテープでデコっちゃえ! 見た目あかるく 気分もかるく あるくタコさんも たのしくなるよ!! みんなで やってみようね! イカ よろしく〜!!」
これはタコツボキャニオンのステージをアオリちゃんがアオリちゃんがデコった画像ですね!
たしかにタコツボキャニオンのステージは前作と比べ、可愛くなった感じがしました!
ミステリーファイルNo.24
ミステリーファイルNo.24はステージ24の
左右に動く壁の場所を突破した先の高い場所まで登っていく場所の足場の下
にあります!
(左右に動いている壁の場所を突破すると高い場所まで登っていく場所に到着する)
(到着したら正面の上下に動いている足場に登る)
(上に登ると敵が2体確認できる)
(先に2体の敵を倒す)
(2体の敵の間から下を見下ろすとスポンジが確認できるので膨らませる)
(膨らませたスポンジの上に降り後ろを見るとミステリーファイルがあるので入手!)
ミステリーファイルNo.24の内容は以下のとおりです。
戦略タコツボ兵器に関する論文のようだ タコ足を移植することで 思うままに兵器を操るための研究だ そのマジメさに裏付けられたタコの研究レベルは 世界平均の15年先を進んでいるという
タコツボ兵器に関する論文ですね。
オクタリアンの技術はたしかにスゴイですよね!
タコワサ将軍が乗っている兵器もその他タコツボ兵器も、イカの世界には無いものですから!
イイダが機械に詳しいのもタコだからなのかもしれません!
ミステリーファイルNo.25
ミステリーファイルNo.25はステージ25の
デンチナマズ(ゴール)がある足場の側面に設置されているスイッチを起動することで入手できるようになります!
(デンチナマズ(ゴール)がある足場の側面の奥に赤く光るスイッチが確認できる)
(スイッチを起動すると動く足場にジャンプポイントが出現!)
(飛んだ先には敵が1体)
(敵の背中にジャンプポイントがあるので入る)
(飛んだ先には木箱の塔)
(破壊していくと1番下の木箱からミステリーファイルが出現!)
ミステリーファイルNo.25の内容は以下のとおりです。
「アオリ チヤン ホタル チヤン 参号 ト チョット 奥ノ岬ノ調査ニ 行ツテキマスネ スコシ遅クナルケレドモ オハギヲ タベテ マツテイテ クダサイ」
これはアタリメ司令からアオリちゃんとホタルちゃんに宛てた手紙ですね!
アタリメ司令は初代スプラトゥーンのカラストンビ部隊の司令です!
参号は初代スプラトゥーンの主人公(プレイヤー)で、アタリメ司令・アオリちゃん・ホタルちゃんとともに、オオデンチナマズ奪還のためオクタリアンに立ち向かいました!
奥ノ岬というのは画像の右側に写っている場所で、形が北海道に似ているので北海道の調査に行っているのではないかと思われます!
ミステリーファイルNo.26
ミステリーファイルNo.26はステージ26の
タコストライクが3体重なって転がってくる場所
にあります!
(2段目のカンケツセンの上から右を向くと奥に木箱が確認できる)
(カンケツセンの上から右側にジャンプする。カンケツセンの上からじゃなくても飛び移ることが可能!)
(木箱を破壊するとミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.26の内容は以下のとおりです。
カラマリ研究室の映像記録 5628番: 歴史的遺産として厳重に管理されている旧世界の棺桶のような装置 先日 掃除の際にまちがえてコンセントが抜かれてしまう出来事があったが 驚いたことに未だに装置は動いている
これは「ジャッジくん」と「コジャッジくん」が入っていたカプセルだと思われます!
旧世界の棺桶とあり、このスプラトゥーンの世界での旧世界の生き物といえば「ジャッジくん」と「コジャッジくん」だからです!
コンセントが抜かれているのに動いているのは謎です・・・
ミステリーファイルNo.27
ミステリーファイルNo.27はステージ27の
自陣側の網の橋の左側にある高台の上
に隠されています!
(網の橋の左側にある高台のインクを塗り返す)
(塗り返すと木箱が出現!)
(破壊するとミステリーファイル出現!)
ミステリーファイルNo.27の内容は以下のとおりです。
「おお ジャッジよ このカプセルが開いた先の未来 おまえは一人かもしれない そのときは カプセルを再起動するのだ おお 愛するジャッジよ 罪にまみれた 私をゆるしてほしい」
これは「ジャッジくん」の飼い主であった者からのメッセージですね!
画像をよく見ると、寝ているジャッジくんの足元に細胞が入ったカプセルのようなものがあるのがわかります。
おそらくこれが「コジャッジくん」で、ミステリーファイルNo.26のコンセントが抜けた際にカプセルが再起動され、「コジャッジくん」が生まれたのではないかと思われます!
記念ステッカー
各エリアに隠されているミステリーファイルを入手すると、「記念ステッカー」がミステリーファイルの最後に追加されていきます!
まとめ
以上が全ミステリーファイルの入手場所と考察になります!
ミステリーファイルを全て集めても何の報酬もありませんが、スプラトゥーンの世界がどんなものか知ることができるので、ぜひ集めてみてください!
入手場所がわかりにくかったり、もっと詳しい説明がほしい方はコメントください!