【スプラトゥーン2】タコツボキャニオン(ヒーローモード)!ステージ6「出航!タコッペリン号#あすに向かってボンボヤージュ」完全攻略!

 

 

【明日に向かうってかっこいいよね】

 

 

ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト

【スプラトゥーン2】

 

 

タコツボキャニオン(ヒーローモード)のステージ6「出航!タコッペリン号#あすに向かってボンボヤージュ」の攻略方法を説明します!

 

 

イリコニウム(ニボシ)やミステリーファイルの場所も説明しますので見つけられない人は参考にしてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contents

ステージ6の攻略動画

 

【スプラトゥーン2】タコツボキャニオン(ヒーローモード)ステージ6「出航!タコッペリン号#あすに向かってボンボヤージュ」

僕が撮影したステージ6の攻略動画になります!

 

イリコニウムやミステリーファイルの場所もわかると思いますので参考にしてみてください!

 

 

ステージ6はインクを当てるとワープする「ワープポイント」インクを当てると点線上を移動する「プロペラリフト」を活用するステージです!

 

(黄色く光っている丸いものがワープポイント)

 

(青いものがプロペラで当てるとリフトが移動する)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージ6のポイント

 

ステージ6のポイントを1つずつ説明していきます!

 

 

 

 

 

 

1.ヒーローチャージャー登場!

 

ステージ6ではブキチからのリクエストで「ヒーローチャージャー」を使わなければなりません!

 

 

慣れていない人はステージの序盤で練習してから進みましょう!

 

 

「ZRボタン長押し」=チャージ

「チャージ後ZRボタンを放す」=攻撃

「チャージ後イカ状態で移動」=チャージキープ(かなり短い時間)

*スコープ付はチャージキープ不可

 

簡単に言えばこんな感じです!

 

 

照準があうと照準に「✕印」が表示されるので、表示されるのを確認してから撃つといいかもしれません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.タコッペリン号の弱点に正確に当てる

 

ステージ6はタコッペリン号という敵がたくさん出現します!

 

(ミサイルみたいな形をしている敵。イカツイ・・・)

 

 

弱点は上にあるタコ足です!

 

 

最初は遠くからでもいいのでチャージャーでタコ足を狙う練習をしましょう!

 

 

 

また小さいタコッペリン号も出現します!

 

(上にタコの吸盤みたいなものがついています)

 

 

こちらはどこを当てても倒せるので、慌てずに自分に向かってきているやつだけ倒せば簡単に進めます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.ワープポイントの場所を事前に確認する

 

ステージ6にはワープポイントがたくさん出現します!

 

 

事前にワープポイントの位置を確認しておくことで慌てずにエイムをあわせることができます!

 

 

ステージ終盤では素早くワープポイントにインクを当ててワープする必要が出てくるので必ず事前にワープポイントを確認しておきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.プロペラリフトの上の敵は先に倒しておく

 

ステージの途中でプロペラリフトの上に敵がいる場所がありますが、敵を倒さずのプロペラリフトに乗ってしまうと、逃げ場がない状態で敵と戦う必要が出てきます。

 

 

 

 

そこまで強い敵はいないですが、使い慣れないチャージャーなので慌ててミスをしてしまう可能性があるので、安全圏から確実に敵を倒してからプロペラリフトに乗るようにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.小さいタコッペリン号が出現するプロペラリフト

 

ステージ終盤でプロペラリフトに小さいタコッペリン号を発射する装置が設置されている場所があります。

 

 

チャージャーをある程度使いこなせる方は難なく進むことができると思いますが、初心者の方などには難しいと思います。

 

 

ここでのコツは

①ワープポイントの場所を事前に確認

②リフトを動かし乗った後、落ち着いて敵を倒す

③もう一度プロペラを撃ちリフトを動かし、事前に確認したワープポイントを狙う

です!

 

(動画では敵を倒さずに進みましたが、難しいので落ち着いて進むことをおすすめします!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6.デンチナマズ目前

 

デンチナマズ目前の場所は難しいように見えてめちゃくちゃ簡単に進むことが可能です!

 

普通に進む場合は

①リフトを動かして乗る

②デンチナマズが上にいるリフトを動かす

③自分が乗っているリフトが戻る前にデンチナマズのいるリフトのワープポイントを撃ちワープする

というものです!

 

 

やることが多すぎて難しいですよね・・・

 

 

また壁にオクタリアンもいるしタコッペリン号も発射されていますので、初心者からしたら本当に地獄だと思います。

 

 

この地獄のような場所を簡単に乗り越える方法は、

①リフトを動かして乗る

②自分が乗っているリフトを限界まで動かす

③デンチナマズのいるワープポイントを撃ちワープする

というものです!

 

(右下のリフトを動かして乗る)

 

(乗ってリフトを限界まで動かしたらワープポイントを狙う)

 

 

実はデンチナマズのいるリフトを動かす必要はないです!

 

 

自分が乗っているリフトを限界まで動かすと余裕でワープポイントまで届きます!

 

 

この方法で行くと敵に襲われる心配がないのでめちゃくちゃ簡単に進むことができます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イリコニウムの場所

 

ステージ6のイリコニウムの場所は

プロペラリフト2つを動かして進む場所のジャンプポイントの先(タコッペリン号発射装置の目の前)

に置かれています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミステリーファイルの場所

 

ステージ6のミステリーファイルの場所は

小さいタコッペリン号がたくさん発射されるところの下にライドレールがあり、ライドレールに乗った先の右上の木箱の中

に隠されています!

 

 

ライドレールは下にあるので小さいタコッペリン号が出現する場所に行く前にライドレールを起動させましょう!

 

(下でライドレールを起動)

 

(上に行く)

 

(左へ行きライドレールを確認し乗る)

 

(ライドレールの先に木箱が大量にある場所に到着)

 

(右上の木箱内にミステリーファイルが隠されている)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

以上がステージ6の攻略となります!

 

 

使い慣れないチャージャーを使用する必要があるので初心者の方には難しいステージだと思います。

 

 

落ち着いてエイムをあわせることができるようになれば難しいステージではないのでしっかり練習しましょう!

 

 

チャージャーは思ってる以上に射程が長いので、届かないと思っても一度狙ってみてはどうでしょうか!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク