【スプラトゥーン2】初心者・なかなか上手くならない人必見!基本テクニック10選ご紹介!応用テクニックも少しだけ紹介します!

 

ニンテンドースイッチの大人気ゲームソフト【スプラトゥーン2】

 

初心者の方やなかなか上手くならない人が多数いると思います。

 

「ガチマッチで勝てない」

「サーモンランがなかなか成功しない」

 

そんな人たちに基本テクニック10選応用テクニックを少しだけ紹介します!

 

 

これから伝えることを練習・実践していただければ

必ず上達すると思います!

 

 

 

 

Contents

基本テクニックと応用テクニックを紹介した動画

 

【スプラトゥーン2】初心者必見!オールXがスプラで使えるテクニックを紹介!

ボクが撮影した基本テクニックと応用テクニックを紹介した動画です!

 

動画を見てからこの記事を読むとさらに理解できると思うので、ぜひ見てみてください!

 

 

 

 

基本テクニック10選

 

まずは「基本テクニック10選」をご紹介します!

 

 

1.カベを素早く登る方法

 

まずは「カベを素早く登る方法」からご紹介します!

 

タコツボキャニオンをしっかりとやり込んだ方はご存知だと思いますが、意外とやっていない方が多かったです・・・

 

カベを素早く登れば目的地にすぐに向かうことができ、相手より先に先手を打つには必須のテクニックです!

 

 

やり方はすごく簡単で、

①カベにインクを塗る

②カベに塗ったインクの中に潜り、上に登る

③登っているときに「Bボタン」を連打する

 

これだけです!

 

(①カベにインクを塗る)

 

(②カベに塗ったインクの中に潜り、上に登る)

 

(③登っているときに「Bボタン」を連打する)

 

 

いずれは意識せずにできるようになるので、慣れるまで練習しましょう!

 

 

 

2.さらにカベを素早く登る方法

 

次は「さらにカベを素早く登る方法」を紹介します!

 

これはカベの上に登るときに使用するテクニックです!

 

(こんな感じのカベ)

 

 

このカベの上に普通に登ると少し空中に浮いてしまい、少しですがタイムロスになります。

 

(登った瞬間少しだけ浮いてしまいタイムロスに・・・)

 

 

この少し浮いてしまう現象をキャンセルすることによって、さらに素早くカベを登ることが可能になります!

 

 

やり方は

①「ZLボタン(イカ状態)」はずっと押したまま登っていく

②カベを登りきった瞬間「ZRボタン(インクショット)」を一瞬だけ押してヒト状態になる

③「ZLボタン」を押したままなのですぐにイカ状態に戻る

 

こんな感じです!

 

(①「ZLボタン(イカ状態)」はずっと押したまま登っていく)

 

(②カベを登りきった瞬間「ZRボタン(インクショット)」を一瞬だけ押してヒト状態になる)

 

(③「ZLボタン」を押したままなのですぐにイカ状態に戻る)

 

これもいずれは意識せずにできるようになるので、それまで頑張って練習しましょう!

 

 

 

3.基本的なカメラワーク

 

次は「基本的なカメラワーク」を紹介します!

 

特に初心者の方ができていない印象ですね!

 

初心者の方はスプラトゥーンのカメラワークに慣れていないためか、すべてのカメラワークをジャイロ操作でしてしまう傾向にあります!

(ボクもそうでした!笑)

 

 

そうしてしまうと何がまずいかというと・・・

 

例えば、後ろに敵がいたとしてジャイロ操作で真後ろを向いてしまうと、体がねじれてとても操作し辛くなってしまいます!

 

 

そうならないためにどうすればいいかというと・・・

 

「右スティック」を上手く活用すればこの問題は解決します!

 

ボクがエイムをあわせるときに意識しているやり方は、

①大まかなカメラ操作は「右スティック」

②微妙なカメラ操作は「ジャイロ操作」

という感じでやっています!

 

(①大まかなカメラ操作は「右スティック」)

 

(②微妙なカメラ操作は「ジャイロ操作」)

 

こうすると体を動かすことなく自由にカメラワークできるので、ぜひ試してみてください!

 

 

また「Yボタン」を押せば、

イカちゃんやタコちゃんが向いている方向に瞬時にカメラを向ける(視点のリセット)

ことができるで、上手く活用していきましょう!

 

(「Yボタン」を押せばイカちゃんやタコちゃんが向いている方向に瞬時にカメラを向ける「視点のリセット」ができるぞ!)

 

 

 

4.慣性キャンセル

 

次は「慣性キャンセル」について紹介します!

 

これはとても大事なテクニックなので、絶対にできるように練習しましょう!

 

「慣性キャンセル」はインクの中を泳いで折り返すときなどに使用するテクニックです!

 

「慣性キャンセル」を使用しなければ、折り返すときに慣性が働いて動きがとても遅くなってしまい、逃げ遅れたり素早い動きができなくなったりします・・・

 

例えば急に目の前にボムが転がってきたときなどに「慣性キャンセル」を使用すれば、当たらずに回避することが可能になります!

 

 

やり方は

①「ZLボタン(イカ状態)」はずっと押したまま

②折り返す瞬間「ZRボタン」を一瞬だけ押し、ヒト状態になる

③「ZLボタン」を押したままなのですぐにイカ状態に戻り、そのまま折り返す

 

こんな感じです!

 

(①「ZLボタン(イカ状態)」はずっと押したまま)

 

(②折り返す瞬間「ZRボタン」を一瞬だけ押し、ヒト状態になり)

 

(③「ZLボタン」を押したままなのですぐにイカ状態に戻り、そのまま折り返す)

 

これもいずれは意識せずにできるようになりますが、とても重要なテクニックなので頑張って練習しましょう!

 

 

 

5.雷神ステップ

 

次は「雷神ステップ」について紹介します!

 

「雷神ステップ」はチャージャーの攻撃を回避しながら前に進むときに使用するテクニックです!

 

「慣性キャンセル」を使用して左右に動きながら進んでいくという感じですね!

 

 

やり方は

①「ZLボタン(イカ状態)」はずっと押したまま

②右から左、左から右など折り返す瞬間「ZRボタン」を一瞬だけ押して、ヒト状態になりながら塗っていく

を繰り返す

 

こんな感じです!

 

(①「ZLボタン(イカ状態)」はずっと押したまま)

(②右から左、左から右など折り返す瞬間「ZRボタン」を一瞬だけ押して、ヒト状態になりながら塗っていく)

(③を繰り返す)

 

(こんな感じのインクの跡になるよ!)

 

上手いチャージャーは撃ち抜いてきますが、それほど上手くなければ有効なテクニックとなります!

(ボクは撃ち抜けません!!!)

 

 

 

6.トビウオ泳法

 

次は「トビウオ泳法」について紹介します!

 

「トビウオ泳法」は裏を取りにいくときや、敵インクで塗られている場所を素早く逃げるときなどに使用するテクニックです!

 

トビウオみたいに潜って飛んでを繰り返すので「トビウオ泳法」ですね!

 

 

やり方は

①足元にインクを塗る

②大きくイカジャンプ

③着地する前に着地地点を塗る

を繰り返す

 

こんな感じです!

 

(①足元にインクを塗る)

 

(②大きくイカジャンプ)

 

(③着地する前に着地地点を塗る)

(④を繰り返す)

 

 

 

7.スニーキング

 

次は「スニーキング」について紹介します!

 

「スニーキング」は「イカニンジャ」みたいな感じで波を立てずに移動することができるテクニックです!

 

さらに「イカニンジャ」では通った跡が微妙に残りますが、「スニーキング」では通った跡も完全に消してくれます!

 

ですが「イカニンジャ」より速度が遅くなってしまうので注意が必要です!

 

 

やり方は

①インクの中に潜る

②「左スティック」を軽く倒す

 

こんな感じです!

 

(①インクの中に潜る)

 

(②「左スティック」を軽く倒す)

 

少しでも倒しすぎると波が立ってしまうので注意しましょう!

 

 

 

8.ジャンプ撃ち

 

次は「ジャンプ撃ち」について紹介します!

 

「ジャンプ撃ち」は言葉の通りで、ジャンプしながらインクショットをすることで、少しですが相手のエイムをずらすことができます!

 

 

やり方は

①「ZRボタン(インクショット)」長押し

②インクショットしながら「Bボタン」を押してジャンプ

 

こんな感じです!

 

(①「ZRボタン(インクショット)」長押し)

(②インクショットしながら「Bボタン」を押してジャンプ)

 

 

 

9.置き撃ち

 

次は「置き撃ち」について紹介します!

 

「置き撃ち」は相手が出てくることを予測してあらかじめインクを撃っておくテクニックです!

 

敵に追われているときなどに使えるテクニックですね!

 

 

やり方は

敵が出てきそうな場所にインクを撃っておくだけ

です!

 

(左から敵が出てくると予測し、あらかじめ撃っておく!)

 

 

 

10.偏差撃ち

 

次は「偏差撃ち」について紹介します!

 

「偏差撃ち」は動いている敵にインクを当てるときに使用するテクニックで、敵の進行方向の少し先にエイムをあわせてインクを撃つというものになります!

 

弾速(飛んでいくインクの速さ)が遅いブキを使うときは、とても重要なテクニックになるので練習してみてください!

 

 

やり方は

敵の進行方向の少し先を狙ってインクを撃つだけ

です!

 

(動いている敵自体にエイムをあわせても、インクが当たる前に通り過ぎてしまう・・・)

 

(敵の進行方向の少し先にエイムをあわせることで、インクを当てることができる!)

 

 

 

 

応用テクニック

 

次は「応用テクニック」を紹介していきます!

 

1.塗られていないカベを素早く登る方法

 

まず「塗られていないカベを素早く登る方法」について紹介します!

 

 

普通であれば

①カベにインクを塗る

②インクを塗ったカベに向かってジャンプして潜る

③そのまま登る

という感じになりますよね!

 

 

ここで紹介するテクニックは、①②を一気に行う感じです!

 

やり方は

①塗られていないカベに向かってジャンプ

②空中でカベにインクを塗る

③落ちるまえにカベに潜伏

④そのまま登る

という感じです!

 

(①塗られていないカベに向かってジャンプ)

 

(②空中でカベにインクを塗る)

 

(③落ちるまえにカベに潜伏)

(④そのまま登る)

 

このテクニックを使えばかなり速くカベを登ることができますが、あまり高いカベでは使用できないので注意してください!

 

慣れないうちはかなり難しいと思うので、ぜひ練習してみてください!

 

 

 

2.対面(敵と撃ち合うとき)で使えるテクニック

 

次は「対面で使えるテクニック」について紹介します!

 

これは敵のエイムをずらすために、「慣性キャンセル(雷神ステップ)」や「ジャンプ撃ち」などを組み合わせて使う応用テクニックになります!

 

これを使えば対面がかなり強くなるのでぜひ練習してみてください!

 

いろんなテクニックを組み合わせるだけなので、やり方は様々です!

 

自分のやりやすいスタイルを練習して見つけましょう!

 

(慣性キャンセル(雷神ステップ)などを使用して相手のエイムをずらし・・・)

 

(ジャンプ撃ちで攻撃!など、自分の得意なスタイルを見つけよう!)

 

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか!

 

以上が基本テクニックと応用テクニックの紹介となります!

 

これらのテクニックを使わない方が使うようになれば、以前とは大きく変わると思います!

 

いろんなテクニックを使うことができれば、さらに「スプラトゥーン2」が面白くなると思うので、頑張って習得してみてくださぁい!

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク