本州最南端の地!和歌山の「潮岬(しおのみさき)」に行ってきた!見どころなどをご紹介!

 

 

 

どうもみなさん!サワディーカップ!

ぱんぱやっくでぇす!

 

 

今回は日本の本州最南端!和歌山県の「潮岬(しおのみさき)」に行ってきたので、見どころなどを紹介していきます!

 

 

本州の1番南に位置する「潮岬」

今回はこの「潮岬」についてご紹介していきます!

 

 

「和歌山へ旅行に行く予定だけど、どこに行こうか迷っている…」

「自然豊かな場所に行きたい!」

という人は、ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください!

 

 

それでは早速紹介していくぅ!

 

 

 

 

 

 

潮岬とは

 

まずは「潮岬」について簡単に説明します!

 

 

潮岬(しおのみさき)は、和歌山県東牟婁郡串本町に属し、太平洋フィリピン海)に面する

潮岬は、本州最南端の「クレ崎」を含み、紀伊半島や和歌山県の最南端でもある。吉野熊野国立公園および南紀熊野ジオパークの一角を成し、東にある紀伊大島とともに、熊野地方を代表する観光地となっている。また、日本でも有数の台風銀座であり、台風の位置を示す指標にされることが多い。1959年東海地方を中心に甚大な被害を出した伊勢湾台風も、潮岬付近を通過して本州に上陸した[1]

⬆Wikipediaさんから引用

 

 

わかりやすく簡単に説明すると、

・潮岬は和歌山県東牟婁郡串本町にあり、本州最南端の地。

・吉野熊野国立公園の一部

・芝生が広がっており、キャンプなども楽しむことができる

こんな感じです!

 

⬆Googleマップより。和歌山県東牟婁郡串本町の位置。

 

⬆拡大図。本州最南端の碑がある場所。

 

 

 

 

 

潮岬旅行動画

 

次はボクが実際に「潮岬」に行って撮影してきた動画をご覧ください!

 

 

⬇『本州最南端の地!和歌山にある「潮岬(しおのみさき)」!見どころなどをご紹介!【和歌山旅行】【潮岬】【一人旅】』

本州最南端の地!和歌山にある「潮岬(しおのみさき)」!見どころなどをご紹介!【和歌山旅行】【潮岬】【一人旅】

 

 

⬇『「潮岬」各名所のVR動画』

【360°VR動画】本州最南端の地!和歌山《潮岬(しおのみさき)》【和歌山/wakayama】【潮岬/shionomisaki】【旅行/travel】【日本/Japan】

 

 

 

 

 

 

潮岬の見どころ

 

それでは早速「潮岬」の見どころを紹介していきます!

 

 

 

潮岬の朝日

 

まずは「潮岬の朝日」をご紹介します!

 

潮岬から見た朝日

 

 

「潮岬」「和歌山の朝日・夕日100選」「日本の夕日100選」に選ばれており、朝日・夕日ともにとてもキレイなのだそう。

 

(※ボクは朝日しか見てませんがめちゃくちゃキレイでした!!!道を間違えて日の出に間に合わなかったのが悔やまれますが、日の出はおそらくもっとキレイだと思います!)

 

 

「潮岬」は最南端に位置しているので遮るものがなく、海と朝日がとてもキレイに見えました!

 

 

キレイな朝日を見たいという人は「潮岬」で朝日を見ても良いかもしれませんね!

 

(※季節によって日の出の時間が変化するので、しっかり調べてから朝日を見に行きましょう!)

 

▶▶都道府県別日の出・日の入時刻一覧と方角 – 日の出日の入時刻・方角マップ

 

 

 

 

 

本州最南端を示す石碑

 

次は「本州最南端を示す石碑」をご紹介します!

 

本州最南端を示す石碑①

 

本州最南端を示す石碑②

 

 

「潮岬」には「本州最南端を示す石碑」が2つあり、どちらもすぐ近くに設置されています!

 

 

「本州の1番南に来た!」という感じで写真を撮ると良いかもしれませんね!

 

1枚目の「本州最南端を示す石碑」には日本地図に潮岬の位置がマークされており海が見える場所に設置されているので、こちらで撮影するほうが印象に残る写真を撮影できると思います!

 

(※2箇所で写真を撮るのが1番ですねw)

 

 

必ず撮影しておきたいポイントとなっていますので、本州最南端まで訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

 

 

 

 

 

石碑のすぐ近くにある展望台

 

次は「石碑のすぐ近くにある展望台」をご紹介します!

 

石碑のすぐ近くにある展望台から見た景色

 

 

先程の「本州最南端を示す石碑」のすぐ近くに、太平洋を一望できる展望台があります!

 

ここから太平洋を見ると水平線がかすかに弧を描いており、地球が丸いことを実感することができます!

 

 

また本当の本州最南端「クレ崎(上の写真の岩山)」も見ることができ、空と海と岩山のコラボレーションを楽しむことができます!

 

ここに朝日や夕日が加わるとまさに絶景ですね!!!

 

 

 

 

 

駐車場のすぐ近くの展望台

 

次は「駐車場のすぐ近くの展望台」をご紹介します!

 

駐車場のすぐ近くの展望台からの景色

 

 

駐車場を出て海岸線沿いを歩くと、すぐ左手側に小さい展望台があります!

 

そこからのの景色は、上側には空・右側に海・左側に山・中央に海に浮かぶ多数の岩という感じで、空と海と山と岩のコラボレーションが楽しむことができます!

 

⬆駐車場のすぐ近くの展望台からパノラマ撮影。(※個人的にはここからの景色が1番良かったです!)

 

さらに朝日も加わってとても良い景色でした!

 

 

 

 

 

望楼の芝

 

次は「望楼の芝」をご紹介します!

 

「本州最南端を示す石碑」の手前には広大な芝生「望楼の芝」

 

 

この「望楼の芝」では、キャンプをすることができるみたいです!

 

この広い芝生で遊びながらキャンプするのは、間違いなく楽しいと思います!

 

 

ボクは2021年2月1日に「潮岬」に訪れましたが、寒い時期にもかかわらずキャンプをしている人が複数人いたので、暖かい時期にはたくさんの人が訪れると思われます。

 

 

またこの地域は空気がキレイなので、晴れていれば夜には満天の星空を眺めることもできると思います!

 

 

昼間は遊んで夜には星を見て朝には朝日を見る…

 

キャンプをしに「望楼の芝」を訪れたときは、このような流れで過ごすのも良いかもしれませんね!

 

 

 

 

 

潮岬観光タワー

 

最後は「潮岬観光タワー」をご紹介します!

 

「望楼の芝」の道路を挟んだ先にそびえ立つ「潮岬観光タワー」

 

 

「潮岬観光タワー」の中には360度見渡せる展望台がありとても良い景色が見れると思います!

(※ボクは朝早くに到着したので営業時間外でした…)

 

 

この「潮岬観光タワー」に行けば、「本州最南端訪問証明書」をもらうことができ、本州最南端に訪れたという証拠を手に入れることができます!

 

 

また近大マグロやクロマグロなどのご当地グルメを味わうことができるレストランや、お土産屋さんなどもあるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

 

 

営業時間

8:30〜16:30

(※12月〜2月の間は8:30〜16:00)

 

 

料金

大人300円・小中学生100円

 

 

 

 

 

潮岬へのアクセス

 

最後に「潮岬」へのアクセス方法などをご紹介します!

 

 

1.公共交通機関で「潮岬」に行く場合

 

①紀勢本線JR串本駅で下車。(特急くろしおを利用OK)

②串本駅潮岬線串本町コミュニティバスに乗り、潮岬タワーで下車。(運賃は200円)

 

 

 

2.車で「潮岬」に行く場合

 

車で「潮岬」へ

(カーナビなどに「潮岬」と入力すればOK!)

※下道で設定するととんでもない山道へと案内される恐れがあるので、運転に自身がない人は高速で行くとこをオススメします!

 

 

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか!

 

以上が「潮岬」のオススメの見どころです!

 

 

朝日より夕日のほうがキレイみたいなので、キャンプをするときや旅の締めに「潮岬」を訪れるのが良いかもしれません!

※朝日もめちゃくちゃキレイです!

 

 

下に降りれる場所はないか探しましたが基本的に降りることはできないみたいです…

※降りてる人は基本漁師さん

 

 

ですが上から眺めても十分景色を楽しむことはできるので安心してください ね!

 

 

空と海と山のコラボレーションをみることができて、キャンプもできる潮岬ぜひ行ってみてください!

 

 

また和歌山県の他の観光地が気になる方はこちらを見て参考にしていただければなと思います!

▶▶【和歌山観光地まとめ】ボクが実際に行った和歌山の観光地をご紹介!

 

 

それでは最後にですね、この記事を読んでくれた人が和歌山の「潮岬」に興味を持って実際に行くことを願って終わりにしたいと思います!

 

あとボクがやっている3つのYouTubeチャンネル「ゲーム」・「旅行」・「スポーツアクティビティ」の「ぱんぱやっくTV」もよかったら見てやってください!

 

チャンネル登録・Instagramのフォローお待ちしております!

 

それではまたぁ!

ばいっぼぉ〜い!

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク